2019年5月27日 (月)

5月27日の庭

早いもので、今週で5月も終わり・・・

来週からは6月でそろそろ梅雨入りですね。

早い年だと5月末には梅雨入りする年もあったと思うけど・・・

明日は雨予報が出ているので、今日は種採取を少し済ませておきました。ファセリアトロピカルサーフの種がどっさり採れました。タマクルマバソウなどはまだ熟してないので、もう少し経ってからです。

P5277006

↑1週間ほど前に種まきしたヘブンリーブルーが発芽しています。

今年もあの青花を見ようと思っています。

P5277007 チリアヤメが今日も一輪咲いてくれました。

もっともっと増えてほしいのですが・・・

P5276998 花友さんにいただいた銅葉のキンギョソウ?

花色もシックです。

P5277012 ポピーは乾燥に強いのか、次々と咲いてくれます。

P5277015 これも花友さんにいただいたのかな?

私のガーデニングの原点みたいな花、千鳥草が咲いています。

P5277016 名前がわからなくなったサルビアも咲き始めました。

ものすごく丈夫だし大きくなりそうです。

P5277013 いつの間にか我が家の畑ではびこっているキキョウソウ

閉鎖花ばかりで咲かないのかと思っていたら、今朝は咲いてました。

今日は朝から曇っていて、たぶん気温も28℃ぐらいまでしか上がりそうにないです。

体もうんと楽ですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34180136

5月27日の庭を参照しているブログ:

コメント

チリアヤメはあちこちに種が飛んで、どうしてこんな所にと思う、通路や芝生から、雑草のように生えていますよ。
3年目ぐらいからよく広がりました。

703さん、こんばんは。

今朝は川崎で衝撃的な事件が起きました。
娘さんたくからは離れたところでしたか?
登戸と言えば、うちの息子の職場からもそう遠くないと思いました。
最近はどうして罪のない子供ばかりが犠牲者になるのかと…ない神も仏もありませんね。

チリアヤメは我が家でも10年以上も前から種まきして育ててるのですが、最近は自然に
任せてあります。たぶんほかのものがびっしりと出てくるので、出てくる余裕がないんでしょうね。
種を別の場所に降っておくとよいかもしれませんね。

娘の所に行っていた時、調布に住む高校時代の友人と、
登戸で待ち合わせて食事したことがありました。
JRに20分ぐらい乗ったかな?
無差別殺傷事件といい、散歩中の保育園児の輪禍といい、
人ごとではなく、どんな災難が突然襲いかかるか分らない、
いやな時代になっていますね。辛すぎる・・・

703さん、こんばんは。

容疑者が住んでいたという読売ランド前には私の大学時代の友人も住んでいます。
一つ間違えたら、彼女や彼女のお孫さんがが犠牲者になっていたかもと思うと
今の日本、絶対安全と言うことはないのですね。
お年寄りや引きこもり?と言われている社会弱者の方たちがこういう事件を引き起こすという
日本の社会の仕組みも、問題があるように思います。
それだけ、ストレスの多い社会で社会弱者が生き難く、その挙句にいちばん弱い子供に
被害が及ぶというのは、なんともつらい話です。