2019年5月 7日 (火)

5月7日の庭

今日は朝夕は気温が低いみたいですね。

昼間も家の中でいると、ひんやりしていて、エプロンなしではおれませんでした。

主人は朝からゴルフに出かけたので、今日の仕事はクリスマスローズの花切りと冬物のウールやカシミアの洗濯を咲いていて現お仕事として課します。

天気が良いのでウールのものもよく乾いて助かりました。

クリスマスローズの花切りは大変でした。鉢植えのと違い、地植えの株はこれでもかというほど花をつけているし、株と株は密集していて(どれも大きな株になってるせい)花切りも一仕事です。

大きなごみ袋2杯分のクリスマスローズの花でした。おまけに今年は種をつけているものが多いです。そらない間に種もたくさんこぼれていたようです。

種と言えば、トウゴクサバノオとハルリンドウの種採取もして採り播きにしました。

そして、ヘリオフィラ、ファセリアなどの種も採取できるものは採取しました。

午後2時半からは銀行と買い物に。

銀行は連休明けとあってずいぶん待たされましたが、気がかりな用事が一つ済みました。

P5076168

↑だいぶ白くなってきたヤマボウシの花・・

P5076176 ↑2年前に花友さんにいただいた紫玉。

P5066167 池の向こう側で咲くツツジは今が見頃です。

もう1株、道路に面して咲く大株がありますが、それは道路から撮影しないと・・・

P5076177 アグロステンマの上の乗っかるように咲くファセリア。

アグロステンマと言えば、昨日は2時半ごろから実家の畑でしたが、実家の畑でもとても綺麗に咲いてます。

P5076179 今は白とピンクとブルーの花が多いのかな?

これはラシラスのピンク。

P5076183 アンジェラも濃いピンクで咲くので目立ちます。

P5076184 ビスカリアはブルーばかりと思ったけど、こんな色も植えてたのかな?

P5076185 キンセンカもやたら賑やかになりました。

チョウが来ています。

P5076187 ポピーも今日の初開花です。

P5076198 シスタスは一日花だけど、かわいい花です。

P5076201 ゲラのマクロリズム?ビオコボ?

P5076204 アナガリスがいつの間にかしょぼく咲いてました。

Photo アカバナユウゲショウに続き、シロバナユウゲショウも開花でした。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34178200

5月7日の庭を参照しているブログ:

コメント