2019年6月14日 (金)

6月14日の庭

今日は朝から曇りがちな一日。

昨日のうちにいろいろな用事を片付けておいて良かったと思えました。

それでも朝のうちは雨が降らなかったので、庭掃除したり、種採取に精出しました。と言っても採取したのは全部ではなく、アグロステンマ、ラシラス2種、タマクルマバソウ、アロンソワ2種など。

ビスカリアなども採取できそうでしたが、それはまた来週にでも。

午後から買い物に出かけていたら、待望の雨でしたが、それも割と短時間で止みました。

なので、休憩した後、実家に行って晩生のタマネギを収穫し、その跡地にナスを植えてきました。ちょうど弟もサツマイモを植え付けていたので、私がタマネギを抜いた後に植え付けるように言い。。。

遅くいったわりには、作業は何とか終了です。あとは明日の雨を期待するのみ。

P6147586

↑畑の隅の方でヘメロカリスが一輪咲いていました。

これは確か、2年ほど前に千葉の花友さんがお見えになる際に、事前に送っていただいたものですね。

我が家で蔓延っているヤブカンゾウなどはまだ咲きませんが園芸種は花期が早いみたい・・・

P6147575 庭の入り口では、この時期の花、クチナシが・・・・

今年も花つきは良さそうです。

P6147576 ポレモニウムも咲き急いでいますが,早いところ種採取がしたいです。

P6147577 種で増えるのか何で増えるのか、観察もしてないのですが、ベゴニアはあちこちから出てきて咲いてます。

P6147578 今日もハイビスカスが一輪・・・

P6147580 赤い果実はニワウメの果実です。

これ、ジャムなどにして食べられるそうです、びっくり。

花も可愛いですが、実も可愛いし、おまけに食用になるなんて・・・

P6147584 ニオイバンマツリの木の下では早くもソープワートが咲いていて、季節の変遷に驚きます。

P6147587 ファイヤーワークスも早くも咲いていてびっくり

季節は完全に夏に移行してますね。

P6147585 白とピンクのキセランセマムは花友さんが苗を立てたのをいただいたもの。

可愛いのですが、梅雨時分に咲くのはちょっと・・・ね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34182029

6月14日の庭を参照しているブログ:

コメント