山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« アーティチョーク、開花 | メイン | アメリカシャガの花 »

2019年6月14日 (金)

6月14日の庭

今日は朝から曇りがちな一日。

昨日のうちにいろいろな用事を片付けておいて良かったと思えました。

それでも朝のうちは雨が降らなかったので、庭掃除したり、種採取に精出しました。と言っても採取したのは全部ではなく、アグロステンマ、ラシラス2種、タマクルマバソウ、アロンソワ2種など。

ビスカリアなども採取できそうでしたが、それはまた来週にでも。

午後から買い物に出かけていたら、待望の雨でしたが、それも割と短時間で止みました。

なので、休憩した後、実家に行って晩生のタマネギを収穫し、その跡地にナスを植えてきました。ちょうど弟もサツマイモを植え付けていたので、私がタマネギを抜いた後に植え付けるように言い。。。

遅くいったわりには、作業は何とか終了です。あとは明日の雨を期待するのみ。

P6147586

↑畑の隅の方でヘメロカリスが一輪咲いていました。

これは確か、2年ほど前に千葉の花友さんがお見えになる際に、事前に送っていただいたものですね。

我が家で蔓延っているヤブカンゾウなどはまだ咲きませんが園芸種は花期が早いみたい・・・

P6147575 庭の入り口では、この時期の花、クチナシが・・・・

今年も花つきは良さそうです。

P6147576 ポレモニウムも咲き急いでいますが,早いところ種採取がしたいです。

P6147577 種で増えるのか何で増えるのか、観察もしてないのですが、ベゴニアはあちこちから出てきて咲いてます。

P6147578 今日もハイビスカスが一輪・・・

P6147580 赤い果実はニワウメの果実です。

これ、ジャムなどにして食べられるそうです、びっくり。

花も可愛いですが、実も可愛いし、おまけに食用になるなんて・・・

P6147584 ニオイバンマツリの木の下では早くもソープワートが咲いていて、季節の変遷に驚きます。

P6147587 ファイヤーワークスも早くも咲いていてびっくり

季節は完全に夏に移行してますね。

P6147585 白とピンクのキセランセマムは花友さんが苗を立てたのをいただいたもの。

可愛いのですが、梅雨時分に咲くのはちょっと・・・ね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34182029

6月14日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック