2019年7月 1日 (月)

7月1日の庭

今日から7月・…一年の半分が終わったということですね。

予報では今日は雨がかなり降るようでしたが、意外と前線が南まで下がったようで、結局、私の知る範囲では降らなかったような?

じめじめも少しマシになって、肌寒いぐらいでした。

中庭のグリーンカーテン用のホップがあちこちへツルを伸ばしまくるので、時々、誘引します。ヘブンリーブルーやオキナワスズメウリもようやく支柱に絡まるまでになりました。

P7017910

苗を買ってきて植えこんでから、一輪も咲いてなかったサフィニアがちょっと見ない間に咲き始めています。夏はあまり鉢植えも作りませんが、もう少しサフィニアを買ってきても良いかな・・・

P7017905 これもお値ごろ価格で買ってきたホクシア。

一時期、水切れさせてしまい先端が枯れこみましたが、ようやく復活して咲きだしました。

P7017909 中庭にもあったはずと思っていたツルバキア、咲いているのに今日気づきました。

P7017912 白い苞が良い感じのヒロハマウンテンミント。

P7017914 畑では今年お初のヤブカンゾウが一輪・・・

蔓延って困っていたのですが、主人がこの前からせっせと抜いてくれて、花が咲きそうな株は数株だけになりました、

P7017915 ジャカランダはちょうど1か月咲いてくれて、もう最終です。

P7017917 代わりに良く咲き始めたペルシカリア。

少し株分けして実家の畑に持っていかねば・・

P7017919 路地に1株種がこぼれて咲いているビロードモウズイカ

P7017920 アーチもどき近くに植え込んだヘブンリーブルーのツルがかなり伸びてきました。

P7017921 畑の通路沿いではいろいろな木や草が繁り始めました。

P7017922 桐の大木の下に立てば、モナルダやらチョウジソウ、カシワバアジサイがこれまた繁りに繁っています。

P7017923 中庭の鉢ではまだ咲いているビオラ・・・

夏の間は大きな寄せ植えは作らないので、枯れてしまうまで抜かずに置こうと思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34183631

7月1日の庭を参照しているブログ:

コメント