2019年8月16日 (金)

庭仕事を少しだけ

台風は2日間、四国周辺にいたようですが、香川は雨もそれほど降らず、今日になって庭に出てみても落ち葉も大したことなく終わりました。高知、徳島、愛媛は風雨ともに強かったようですが、阿讃山脈のせいか、たいていは被害が少ないです。

朝食を終えて今朝は朝一で主人に産直に乗せて行ってもらいました。

運転ぐらいは私もできそうですが、荷物持ち要員ですね。

お盆前は混雑していた産直もお盆が終わって人出もすこしましに・

目的はシャインマスカットを友人や息子、親類のところに発送することと仏壇用の花を買うこと。

末っ子もシャインマスカットが大好物なのに、末っ子用に買ってくるのをうっかり忘れました。

帰りに我が家のお墓に立ち寄り、お参りを。お盆前に娘一家が綺麗に草抜きしてくれていて有難かったです。お盆頃は猛暑だったのと体調もいまいちで、今年のお盆ははお墓参りもできないかと思っていたので、ほっとしました。

Kimg2275

帰宅して畑を見てみると、水色フジバカマが咲いていました。

なぜか昨日は気づかなかった・・・

Kimg2276 敷地内では今朝はハイビスカスが3輪・・

その横では・・・

Kimg2277 大きな葉を何枚も出したプルメリア。

冬に半額処分品を買ったものです。

我が家でプルメリアを咲かすというのは私の夢。

昨日、種まきポットを見てみたら、プルメリアらしき発芽・・・・

秋に播きましたが、発芽はやはり夏かな?ただの草の芽を言うこともあり得ますから、もう少し様子を見ないと・・・

午後3時ごろ、座敷で座布団を枕に少し横になっていたら、庭仕事をする気になりました。

今日は朝から晴れたり曇ったりで、暑いとはいっても私はこのぐらいなら冷房無しで全く大丈夫。

退院後1っ週間は猛暑と薬の副作用、仏事の準備などで体もしんどく昼に寝て、夜も寝てという有様でしたが、今は夜の睡眠だけです。

ごみ袋を持ってやぶ蚊除けに長袖を羽織り首にタオルを巻いて庭へ・・・

家の中は主人が綺麗に掃除してくれますが、庭は2か月近く掃除してないので悲惨な有様ですが、仕方ないです。まずはバベの伸びた枝を切ったり、ツワブキの枯れた葉をカット、そして草抜き。

中庭に移り、落ちた柿の葉を拾い、勝手に生えてくるタデを抜き、ヤブマメのツルもカット。

通路沿いの邪魔な葉っぱもカットしたら少しすっきりしました。主人が帰宅して「しんどくなるからいい加減にしとくように」と。

小一時間ほど汗を流したでしょうか。

実に久しぶりに庭仕事でしたが、ちょっと元気になるとじっとしておれない性質だな~とつくづく思います。

あ、そうそう、持ち主がダウンすると同時に愛機のオリンパスも具合悪くなってただいま修理中なので、今はスマホ画像ですがあしからず。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34188241

庭仕事を少しだけを参照しているブログ:

コメント

今日は庭仕事をされたのですね。
暑さの中、小一時間も・・・お互いじっとしておれない性格ですね(笑)
し出したら止まらない性分なのも、きっと同じでしょうけれど、
今はセーブしなきゃね。そう言い聞かせながら庭に出てくださいね。

私は今日の夕方6時に娘家族が帰って、ほっと一息ついているところです。
パソコンを開いて、日常生活が戻って来つつあります。
久しぶりに御ブログが更新されていて、とっても嬉しく拝見しました。

「病気になっても病人にはならない」というフレーズを、どこで見覚えたか?、
keitannさんもそのようです。
でもただでさえキツい猛暑の時季ですから、どうぞお大事に。

703さん、こんにちは。

今朝は一気に秋めいてきましたね。
花好きは花の手入れをしていると幸せなのですから、安上がりですよね。
自分が世話をした花が咲いてくれるのは無上の喜びです。
しんどいときは、したくてもできなかった庭仕事でしたが、気分が良い時は適度に
体を動かすと夜も熟睡できるようです。

お盆はお互いに、孫たちが帰省してくるのでそれも大変ですが、可愛い孫ですから
秋になると花の色も綺麗に冴えてきます。
早く青空バックのヘブンリーブルーが見たいなと思うこの頃です。