2019年8月17日 (土)

ヒマワリとツユクサ

昨日の夜は初めて虫の音を聞きました。

娘が東京に帰ったので、今は娘の部屋で寝起きしてますが、昨夜は扇風機の風が寒いので扇風機もつけずに寝たほどでした。

セミもクマゼミの声はあまり聞かなくなり、代わりにツクツクボウシの鳴き声が聞こえてきます。

今朝は朝から日差しが戻っていますが、風があってそれほど暑くないです。

涼しいうちにと朝食後に庭に出て、少しだけ掃き掃除しました。涼しいけど、作業しているとさすがに汗が出ます。ついでに、入院前に買い求めてきてあったサフィニアを鉢に植え付けました。これまた入院前に種まきしたマリーゴールドも10センチほどになってるので、雨の後にでも植え付けるつもりです。

Kimg2283

↑今季初めての花を見せてくれたシロタエヒマワリです。

種まきもせず、こぼれ種のみで維持しているので、開花が遅いです。

Kimg2279 今朝は畑に出る時間が早かったので、ツユクサがまだ綺麗に咲いていました。

スマホのカメラの設定をマクロにしたつもりですが、やはりスマホではうまく撮れません。

奥ではスズムシバナも咲いていて、その隣ではキンミズヒキヶ咲き、花だけ見るとすっかり晩夏から諸種にかけての花模様ですね。

Kimg2282 こちらはマルバツユクサ。

ツユクサよりも少し小さめで色が淡いです。

何より違うのは葉が幅広です。

昨夜は息子から電話があり、17日(つまり今夜)はお嫁さんの実家に行くためシャインマスカットの受け取りができないので、配達日時を変更しておいてと言います。これが大変でした。まず、クロネコヤマトのアプリをDLし、黒猫のメンバーに登録、その後、配達日時を変更するのですが、メンバー登録に時間がかかりました。夜の11時半ごろに、何とか変更を済ませましたが、入院以来、こんな遅い就寝は初めてのこと。

それだけ、体調が戻ってるということなんでしょうか。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34188290

ヒマワリとツユクサを参照しているブログ:

コメント