2019年8月26日 (月)

ヤマトシジミ

昨夜も涼しくて、長袖長ズボンのパジャマ着用でした。

それでも陽射しが出てきたので、今の時間帯は外は暑そうです。

やぶ蚊に悩まされながらも、畑と庭に出てみました。

P8260058

↑ヤマトシジミを庭や畑のあちこちで見かけるようになりました。

子供の頃はベニシジミぐらいしか目に留まらなかったのですが…ベニシジミが減ってるのかな?

P8260055 今朝はスズムシバナがクリスマスローズの鉢で咲いているのを発見。

しかもこのクリスマスローズはゴールドなんですが(^^;)

いろいろな鉢にこぼれて咲いているなんてまるで雑草並み?のスズムシバナです。

P8260056tp 入院するかなり前に買ってきて植えてあったトレニアは退院してきたら、主人が刈り込んでしまってました。主人は何でも刈り込むのが大好きなのです(^^;)

たまに液肥をやったりしていたら、ようやく新芽が出てきて、今朝は花を一輪咲かせました。

ほんとは鉢いっぱいにこんもりと咲かせる予定だったのですが・・・

P8260057 アキメネスの色は撮影するには難しく、スマホではさっぱりでしたが、一眼だときれいに出ます。

コンデジや以前の一眼でもこの色は難しかったろうなと思います。

カメラと言えば、修理に出す際にフードを外したのを持ち帰りどこに置いたか忘れてしまい、探し回っていたのですが、今朝になってひょっこりと出てきました。この年になると、物をしまい込むのは心してしまいこまねばと思います。探し物に貴重な時間を取られるのはあまりにも勿体ないから・・・

P8260062 一時期よりはだいぶ減らしたつもりのミニ朝顔のミニスカイブルーが畑で咲いていました。

花が小ぶりで咲いているのも朝早い時間帯だけなので、観賞価値は低いですが・・・

去年のブログの8月の記録を見てみたら、去年は8月28日に、もうビオラなどの種が届いてるんですね。

今年はどこまで園芸ができるかわかりませんが、少しは注文したいです。

ノボタングランディフォーリアの花芽も去年の今頃はずいぶん大きくなっているし、ヘブンリーブルーも8月31日には咲いていたよう・・・

今年は一体に、去年に比べて何もかもが遅れているようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34188915

ヤマトシジミを参照しているブログ:

コメント

こんにちは。もう遠くにお出掛けになられたり、食事も大丈夫なのですね。また山登りが出来るようになるのが待ち遠しいですね。あまりご無理なさらずお大事に。

多摩NTの住人様、こんばんは。

おかげさまで少しずつ日常を取り戻しつつあります。
とはいえ、今日は3週間に一度の点滴の日でした。
副作用がありますので、明日からはまた少し無理は禁物ですね。