山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 原種シクラメンの花芽 | メイン | ビオラの種を播く »

2019年9月19日 (木)

9月19日の庭・・・ヒガンバナが芽出し

昨夜はずいぶん涼しかったです。

気温も20℃を下回ったようで、朝晩はほんとに秋そのものです。

今朝も食前の漢方薬を飲んだ後、庭や畑に出ていたのですが、鉢に生えた草を抜いたりカンランに着いたカイガラムシを掃除したり、水やりしたりで、家に入ったらもう9時でした。外に出るのは長袖2枚を重ねてましたが、それでも涼しい・・・

そして、畑の草むらの中からヒガンバナの芽が上がってるのを発見・・・花は季節をよく知ってますね。

P9190450

いつもヒガンバナが出てくるのは、別の場所なのですが、そちらはあまり水やりしてないから出てないのかな?と思いよく見ると、小さいのが芽出ししてました。

P9190436 ノボタングランディフォーリアの花の芯が今朝は真っ赤になって艶やかです。

P9190438 主人が切り戻したトレニアは枝垂れて地べたに近いところで咲いています。

P9190437 アプリコット色のバラも、暑さで色がちょっと褪せてます。

P9190443 今朝はヘブンリーブルーが3輪咲きました。

やはり昨日水やりしたのが効いたようです。朝顔類は水が好きですから・・・

P9190448 アメジストセージをバックにルコウソウの赤

P9190447 畑に沿って路地がありますが、朝の気温が低いのでオシロイバナが朝も綺麗に咲いてます。

もとはといえば、うちの畑からいったに違いありません。

通行の邪魔にならないよう、時々枝をカットします。

P9190441 ヒマワリに絡んだミニスカイブルーの末裔・・・

だんだん花が多くなってきましたが、家主のヒマワリが枯れるといけないので、またツルをカットしないといけないかな

P9190451 畑で良い感じにユーパトリウムチョコレートが繁っていたのですが、通行の邪魔になるからと主人に切られてしまいました。

↑下のほうの枝だけ残って細々と咲いてます。

今日は息子が午前中に帰省してくるので迎えに行きかたがたお墓参りですかね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34190897

9月19日の庭・・・ヒガンバナが芽出しを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック