2019年9月23日 (月)

9月23日の庭・・・・紅白のヒガンバナも咲き始める

息子の5日間の帰省も今日で最後。

8時に駅に送って行ったら、あとで息子から電話が・・・・

なんと台風のため、岡山行きの電車がストップしているのだそうです。

瀬戸大橋自体は4輪は通行止めにはなっていないようなので、岡山駅まで送って行くことになりました。

去年の大雨の際に主人が友人のお葬式に出るときも、やはり電車が止まってしまい、岡山まで送って行ったのでしたが、あの時と同じです。ただ、新幹線は動いているので岡山まで行きさえすれば大丈夫です。

帰宅して、畑を見てみたら、ヒガンバナが紅白で咲き始めていました。

P9230522

↑白花はまだ咲き始めたばかり・・・・

今日は台風一過で陽射しが強く、ぎらぎら画像になってしまいましたが・・・

P9230510 ↑ジュズサンゴもちっとも色づかないな~と思っていたら、最近になってピンクに染まってきました。

P9230512 花友さんからいただいたリボンブッシュも咲き始めています。

P9230513 オルトシフォンもようやく賑やかになってきました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34191241

9月23日の庭・・・・紅白のヒガンバナも咲き始めるを参照しているブログ:

コメント

こんにちは。あっという間にお彼岸でしたね。当地のヒガンバナは普通ならお彼岸の時には満開になっているのに、今年は開花が遅く、やっと花茎が立ち上がったところです。3連休で、この界隈を走り回りましたが、開花を確認できたのは3ヶ所だけでした。いつもなら道端や野山のあちこちで見られます。

多摩NTの住人様、こんばんは。

この秋は3連休が多いですが、天候が悪く、山仲間たちはみなさんがっかりしているようです。
ヒガンバナ・・・・そちらも今年は開花が遅いのですか?
昨日、橋を渡って岡山まで行ってきました。主人がハンドルを握ってくれたので、私は窓から
田んぼの畔を注意深く眺めてましたが、岡山でもヒガンバナが畔で咲いているのを一輪も
見かけませんでした。逆に香川の田畑の畔では4~5日前からヒガンバナが咲いているのを見かけます。
雨の降り方が岡山では少なかったのかな?と考えたりしています。
球根植物の芽出しは雨に寄って左右されるような気がしています。

水不足で悩まされる当地は、今年は水の心配は全然ありませんでした。