2019年10月 2日 (水)

10月2日の庭…コミカンソウ色づく

相変わらず薬を飲むのに苦戦していますが、ちょっと元気が出てきて夕食に簡単なものを作れるようになりました。

そろそろ種まき第二弾をした方がいいのですが、今日の夕方にでもできるかな?

Pa020839

↑コミカンソウをしたから覗き込んでみたら、やっと赤く色づいていました。

増えすぎたので草と一緒に抜いてますが、少しだけ残すようにしています。

このコミカンソウを郊外の雑木林の中で初めて見た時は感動したものです。

Pa020831 オルトシフォンも満開に・・・

Pa020841 日陰に取り込んでおいたキバナノホトトギスに花芽があがったようです。

強い日差しに当てると葉はすぐに焼けるし、美味しいのか虫に食われて株はぼろぼろですが、花が咲いてくれればもうけものです。

Pa020842 ユーパトリウムチョコレートとミズヒキのツーショット。

といってもユーパトリウムチョコレートのこぼれ種は葉の色が銅葉色にならないのもたくさん出ます。

Pa020844 手前にカラスノゴマ、向こうにヒガンバナ。

Pa020845 リュエリアの花数が減ってきました。

Pa020846 今日はヘブンリーブルーが6輪も咲いていたのですが、雨に当たってうまく咲けない花が多かったです。

この辺りを眺めていると、何かの蕾が見えました・・・

Pa020848 よく見るとセンニンソウの蕾です。

この夏3度目の開花??

Pa020853 ツユクサとチェリーセージ。

Pa020857 グリーンカーテンではヤブツルアズキがまだまだ花いっぱいです。

これも繁殖力が強いので、来年は少しだけにしないと・・・・

Pa020858 スズムシバナは長い間咲き続けています。

鉢のあちこちでも種がこぼれたか咲いています。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34191995

10月2日の庭…コミカンソウ色づくを参照しているブログ:

コメント