2019年10月 6日 (日)

10月6日の庭…シュウメイギク2輪目が咲く

これを書いている今、庭ではヒヨドリの鳴き声が甲高いですが、不思議と静かに思える秋の一日です。

もうこのまま秋が深まるのかと思ったら、またまた台風が発生とか。なかなかすんなりとはいきませんね。

朝夕などは寒くて、私は長袖のTシャツの上からフリースを羽織っているのですが(^^;)

Pa060933

一輪目の花が終わったと思ったら2輪目が咲きました。

いつ見ても気品のある花です。

Pa060931 ストレプトカーパスは長い間咲いてくれます。

Pa060937 これも結構長く咲くオルトシフォン。

Pa060938 その向こうではもっと花期の長いシモバシラ。

今年は絶好調です。

Pa060939 ジュズサンゴのピンクの果実。

Pa060940 あちこちの鉢で原種シクラメンの芽が動き始めています。

Pa060942 畑ではアンソニーパーカーが見ごろを迎えて・・・

Pa060944 しのぶれどがちょっと傷んでますが咲いてくれました。

Pa060946 今日のヘブンリーブルー。

今朝はカメラのバッテリーが充電切れで撮影が11時ごろになったので、朝とは雰囲気が違います。

後ろに見えているサキシマフヨウにも花芽を確認しました。

Pa060947 今日は空気が澄んでいて、上空を飛んでいる飛行機もはっきりと見えます。

音が聞こえないぐらいですから、相当上を飛んでるのだと思うのですが・・・

秋ならではの光景ですね。

Pa060949 今季3度目の花を見せてくれたセンニンソウ。

Pa060951 中庭の石積の上では水仙の芽が早くも大きくなっていました。

Pa060952 今日もスミレイワギリソウの花に癒されます。

夕方になったら球根類を植え付けようかと思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34192323

10月6日の庭…シュウメイギク2輪目が咲くを参照しているブログ:

コメント