2019年12月11日 (水)

12月11日の庭・・・寄せ植え・・・など

昨日は退院して初めての診察日でした。

膀胱と尿管がようやくくっついてくれて、尿の管が取れました。やれやれでした。

でも、抗生物質の薬をすぐに飲むように言われ、帰りの買い物中に飲んだのは良いのですが、帰宅してからどうにも寒くて・・・・抗生物質も副作用があるようで、夕食も食べる気がせず、イチゴを5粒ほど食べただけでした、。それに手術のせいで膀胱がかなり小さくなっていて、頻尿になりますよとは言われてましたが、昨日はまさに1時間に1度ずつのトイレ通い。それでも管が取れてトイレで用を足せるほうがずっと気分が良いです。

病院には午後から出かけたので、昨日は朝のうちに寄せ植えを少し作りました。

Pc101471

↑こちらは10月に作った寄せ植えです。

コルジリネやクリスマスローズ、ビオラなどで・・・

Pc101470 ↑昨日作った寄せ植え

チエッカーベリーやビオラなどで・・・

もう1鉢作りましたが撮影しぞびれています。

Pc101472 キチジョウソウがまだまだ綺麗です。

今日は末っ子が仕事が休みで帰ってきて、スマホの電話が出来なくなったというので、一緒にauへ行き、機種交換を。先日主人がスマホに変えたばかりで、一家に3人auのスマホを使用すると基本料金がそれぞれ1000円安くなるそうで早速手続きしました。

ついでに私のスマホの料金プランを見直してもらったら3000円ほど安くなることが判明。

今まで4年ほど見直ししてなかったのです。料金もどんどん安くなっているので、時々見直ししないといけませんね。

今日は末っ子が夕食を作ってくれるそうで、ラムチョップを作ってくれるとか。

ラム肉って体がすごく温まるらしいです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34197782

12月11日の庭・・・寄せ植え・・・などを参照しているブログ:

コメント

素敵な寄植えですね 紅色のビオラの色も綺麗で赤い色は気分が上がりますね
術後の回復で体調が良いと動きも精力的で でも遣り過ぎは要注意
薬には副作用があるのが難ですね
今夜の夕食は息子さんの手料理で心も身体も温まりましたね

お会いできた後訪ねた安芸の宮島のタマミズキも今年は実の付きが良いようで素晴らしかったです

あかね雲さん、こんばんは。
花を育てることに関しては自信がありますが、寄せ植えはセンスの問題なので
どうも私にはセンスはないような気がしています。(^^;)
おかげさまで尿の管が取れて作業もしやすくなりました。
今は感染症予防のためと思いますが、ここ1週間ほど抗生物質が出ています。

おかげさまで、昨夜は末っ子がいろいろと作ってくれて私はなにもせずに済みました。
ただ仕事柄か、かなり大量に作ってくれるので、2日ぐらいは同じものを食べることに(^^;)

タマミズキ・・・宮島でご覧になれましたか?
冬にあれだけ赤い実が生っているのは物珍しい光景ですよね。
香川ではあかね雲さんのお気に入りのセンダンの果実もそろそろ落ち始めました。