2019年12月19日 (木)

12月19日の庭…きょうのおやつはマロングラッセとシュトーレン

今日はほかにも野暮用を一つ片づけました。

家の中の大掃除はあまり手をつけてなくて反省ですが、来週はちょっと頑張るとします。

先ほども書いたように、午後からはまず用土など買いに園芸店とHCへ。ついでに寄せ植え用のスイートアリッサムなども買い込みましたが、秋植えの球根も安くなっていたので、少しget。用土は赤玉、腐葉土、山野草の土など。今年はクチナシにカイガラムシがついているので、カイガラムシ用にスプレーも。昔はうちの庭にはいなかったと思うのに、ここのところ暖冬だからか、だんだん増えています。

Pc191600

↑庭の古株ツバキは私が退院した後に次々咲いて、その後もずっと咲くのかと思っていたら、ここ1週間ほどお休みしていて、昨日ぐらいからまた咲き始めたようです。蕾は今年はいっぱいあります。

花を上のほうに持ってきて、庭の灯篭などいれてみました。

Pc191601 茶室の前に植えてあるロウバイ・・・・今年もやはり花を咲かせそうもありません。

これは私が実生で育てた株なのですが・・・

もともとはジンチョウゲの大株が植わっていたところですが、数年前にばったりと枯れたので、その後に植えています。

後ろに並べてある大きな瓶に、今年は畑のロウバイを大枝ごと切って生けるつもりです。

Pc191597 以前からのガーデンシクラメンの花芽が上がってきて、白い花だと思っていたら、ここにきてピンクの花が咲きそうです。

Pc191604 まだ咲いているバイカカラマツ。

Pc191610 寒さに弱いジュズサンゴもそろそろ室内に取り込んだ方が良さそうです。

Pc191607 ↑買った覚えももらった覚えもない多肉植物の花。

何かにくっついてきたと思われますが、寒い時期に花を咲かせる多肉って珍しいです。

Pc191612 花数が増えてきた水仙。

我が家の冬は水仙とビオラで決まりです。

Pc191614 ビオラもポットの中で咲き始めてしまって(^^;)

Kimg2414 最近、甘いものを食べるのが習慣になってきていて、今日は買い物に行ったスーパーでマロングラッセを見つけたので、マロングラッセとシュトーレン。

シュトーレンは先日主人と行ったパン屋さんで買ってあったものです。

どちらもすごく甘かったですが(^^;)

栗の好きな私はマロングラッセも昔から好きです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34198409

12月19日の庭…きょうのおやつはマロングラッセとシュトーレンを参照しているブログ:

コメント