2019年12月 7日 (土)

畑が少しさっぱりと

今日も昨日ほどではなかったですが、寒い日には違いなかったです。

明日からは気温も13℃とか14℃に戻るそうで、過ごしやすいかな

昨日の植え替えやポット上げで培養土も赤玉小粒もなくなったので、隣の市のHCに行こうと主人を誘ったら(荷物持ち)それなら早く行こうということで、10時に出発。運よく培養土もセールになっていたし、チューリップの球根も安くなっていたので、お買い上げしてきました。

帰り道、まだ年末には早いですが、お墓に寄ってきました。草が生えていたら今のうちに抜いておこうということです。年末になってくるとほかの用事が入ってくるので、今ならまだ余裕があるのです。最近、墓地の近くに出来た隠れ家カフェで主人とランチを食べたら五穀米に体に良さそうな副菜ばかりで見た目も綺麗なランチでした。こんなところにカフェ?と思うような場所です。

生憎とスマホを家に忘れていたので、最近ガラケイからスマホに変えたばかりの主人のスマホで撮影しようと思ったら、車の中に置き忘れてきたと主人。余談ですが、アナログな主人は2日前に私と買い物に行っていてたまたまauが空いていたのでスマホに変えたものです。見たこともないような機種でしたが、とりあえず60歳以上はかけ放題、毎月の使用料は4000円台というので、思い切って変えたようです。ラインがアプリで入ってなかったので、私がインストールしたのですが、これで孫の写真など主人のスマホに簡単に送れるように・・・

Pc071435

↑帰宅してから、畑を見に行くと、主人が早々と畑の掃除を済ませていました。

アーチもどきに絡まっていたルコウソウやセンニンソウも綺麗にどけてくれていました。

ついでにツルバラの剪定もしてほしかったですが、これは主人には無理そう・・・

私も午後からは1時間余り草抜きを頑張りました。

Pc071431 河津桜はほぼ落葉しました。

黄色い葉が少し残っているのがそうです。

Pc071439 ↑この辺りはアーティチョーク他大型の草花を植えていた場所ですが、私が入院するころまでマルバツユクサが繁りに繁っていたのですが、主人が抜いてくれたようです。アーティチョークは夏に咲いた花茎は枯れてしまったのですが、株もとから新芽が出てきて、早くも大きくなってます。

Pc071433 2年前の母の日に自分で買ってきたシャクナゲが何を勘違いしたか、花が咲きそうな芽が・・・

でも寒いからきっとぽしゃるでしょうが・・・

春には咲いてくれること間違いなしで嬉しいです。

Pc071432 ドウダンツツジもますます赤くなってきました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34197485

畑が少しさっぱりとを参照しているブログ:

コメント