2019年12月13日 (金)

実家の畑では

今年は病気だの手術だので、畑仕事はお休みせざるを得ませんでしたが、自宅で育てたアグロステンマの苗が大量に育ったので、今日は母におでんだの肉じゃがだのを持っていくついでに花の苗も持っていき、植えこんできました。

もちろん、今日は自分の運転で一人で行きます。

久々に実家方面の田園風景やら里山を眺めながらの運転は気持ち良いものでした。自宅からちょっと走ると、南に徳島の高山が見え、鳥坂峠を越すと、今度は愛媛の高山がはるか西に見えてきます。やはり寒くなると空気が澄んでくるんですね。

実家の畑には去年植えていたオルレヤや、ヤグルマソウのこぼれ種発芽がたくさんありましたので、少し移植しておきました。

Pc131511 ↑実家の畑の陽だまりで咲いていたホトケノザ。

我が家の畑ではとっくに抜きまわって絶やしてしまった野草です。

Pc131510 ナズナの花もすぐ近くで咲いていて・・・・

私が植えたサキシマフヨウの花もたくさん咲いていましたが、それを撮影せずに草の花ばかり撮影しているのが我ながら何とも・・・・・

弟は野菜作りが全然わかってないので、ナスやオクラの株をまだ抜かずに置いてありました。(^^;)

来年もできるかと思ったらしい・・・

そういえばバジルはずいぶん大きくなっていて、これは強いですね。

種をこぼすために、バジルだけはしばらく置いておくことにしました。

Pc131512 ↑実家の畑の水仙・・・ここにきて我が家のほうが良く咲いてます。

退院してから弟に会うのは初めてでしたが、私がずいぶん元気そうなのでびっくりされました。(^^;)

今日は何しろ午前も午後も作業できたのですから、我ながらすごいと思いました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34197953

実家の畑ではを参照しているブログ:

コメント