2020年1月25日 (土)

1月25日の庭・・・雲南サクラソウの花芽にピンクが覗く

今日は主人が寄り合いに出かけていて、帰りが遅いので、こんな時間にアップしています。

5時過ぎまで庭仕事をしていて、その後家の中に入り、仏壇の花や神棚の花を上げ替えたりして、今、一服中という訳です。

今日の作業はクリスマスローズは1鉢だけ植え替え。見てみたら、初開花の花に白のダブルがあったので、これは植え替えしないとね・・・というわけです。

寄せ植えも1鉢作りました。最後まで残っていた球根(去年からの)やプリムラなどあり合わせで・・・

いつの間にか鉢が増えていて、寄せ植え用の鉢もたくさんになりました。

その後、畑にビオラやビスカリアなどを植え込み、先日買ってきたイトシャジンやコシジオウレンなどを株分けして植え替え。花友さんからいただいた苗などをポット増ししたりしていました。

あ、そうそう、芝生花壇にもプリムラを植え込みました。

P1250256

↑寄せ植えに植え込んであえる雲南サクラソウの花芽からピンクがこぼれてきました。

開花までもうすぐです。プリムラ31と違い、雲南サクラソウは開花が早くて2月には咲きます。

P1250262 黄水仙も畑のあちこちで咲いています。

P1250257 先日道の駅で買ってきた格安のプリムラ

中庭に植え込んでいます。

P1250255 原種系のクリスマスローズ・・・デュメトラムの花芽も膨らんできました。

P1250264 畑では水仙の茎が伸びすぎて、この前の雨でちょっと倒れ始めましたので、葉っぱでくるりと巻いて倒れるのを防止しています。

P1250247 庭の古木のツバキは暖冬でしたが、意外と開花が遅く、今から咲きそうな蕾がたくさんです。

P1250259 花友さんに10日ほど前にいただいたポピーレディバードの苗を植え替えました。

この花を咲かせるのは数年ぶりのような?

以前は種から育てていましたが、最近は種まきの種類が減ってしまって・・・

P1250258 どこからくっついてきたのか、ヒメツルソバの花があちこちで咲いています。

高知に冬場に行くと雑草化しているのをよく見かける花ですが、花は可愛いですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34200933

1月25日の庭・・・雲南サクラソウの花芽にピンクが覗くを参照しているブログ:

コメント

keitannさん こんばんは

今日、瀬戸内側は青空だったようですね。
こちらは曇り空で、時おり小雨がぱらつきました。
明日もお天気は期待できそうにないので、今日、バイカオウレンの様子見に行ってきました。
お会いした時に、見頃は2月に入ってからだろうと言いましたが、今日見ると結構咲き進んでいました。
現在5分咲位じゃないかと思いますが、来週も気温が高めと予想されていることから、週末には見頃になるんじゃないでしょうか。
コセリバオウレンも見てきました。
こちらもそこそこ咲いており、1週間後にはたくさん咲いているだろうと思われます。
画像は、ピオーネさん、reikoさんの掲示板を見てください。

週間天気予報では、来週末の天気は今のところ良さそうです。

アカリプタさん、こんにちは。

日が長くなって、この時間でも外はまだ薄明るいです。
早速、昨日、バイカオウレンの偵察に行ってくださったのですね。
ピオーネさんやreikoさんの掲示板を拝見すると、ここにきて急に咲きあがってきた
ようですね。
雨が降って暖かい日が続くと、花はびっくりするほど早く咲きます。
来週は今のところ、まずまずの天気予報になってますね。
皆さんと相談してぜひうかがわせていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。