2020年1月29日 (水)

1月29日の庭と庭仕事

今日はこの前植えそびれていたビオラの苗を芝生花壇に植えようと奮闘しました。

何しろ芝生花壇には芝生が根を伸ばして、すぐに花壇のほうまで進出してくるので、市は分の根っこを取ったり肥料を先にばらまいたりと手間がかかります。おまけに今年は暖かいからか、芝生に草が早くから生えていて,生えてきた草を抜いたりと、そういうのも時間がかかります。

P1290369

↑今日の真っ青な空にロウバイ。

今日の庭仕事、まずはバラの植え付けから始まりました。

その後、ビオラを芝生花壇に。

ついでに、育苗箱に植わっていたビスカリアの苗とタマクルマバソウの苗も芝生花壇に。

3時からは地区の立哨が当たっていたので、30分ほど立って元気な小学生たちが下校していく様子を眺めました。ランドセルに黄色いカバーをかけた一年生たちもいて、うちの孫もあんなランドセルで下校しているのかな?と眺めたり・・・立哨の後は買い物に。今日は食料品は買わず、冬物のバーゲンをしているお店でセーター一枚と軽いバッグを一つ買い込みました。

P1290350

暖かな日だったのでシロも外に出てきました。

P1290353 老猫なので最近は家の中にいることが多く、なかなか外に出てきません。

でも食欲は旺盛なんですけどね。

P1290365 ヒメリュウキンカもほころんできました。

P1290364 河津桜は、内側にピンクの色が見えてきています。

P1290363 トサミズキなどの株もとではびっしりと球根植物の芽が出ています。

これはシラーの芽出し?

P1290370 1株に一輪とか2輪の花を咲かせているビオラ・・

P1290360 ビオラの後ろ姿も可愛くて好き・・・

P1290361 サキシマフヨウの株もとでは微妙な色合いのクリスマスローズが咲きだしたようです。

P1290373 ↑今日の芝生花壇の様子・・・

ここではまだビオラが1輪咲いているだけですが、植え付けているネモフィラやプリムラも調子良さそうです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34201192

1月29日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント

久しぶりの青空が嬉しい一日でしたね。
いただいたビオラが開花しています。
2年くらい前にいただいたセツブンソウも開花!
地植え2ヵ所で、去年より少ないけれど、
また順に芽が出てこないかなあと期待しながら、
毎日顔をのぞき込んでいます。
ありがとう!!

703さん、こんばんは。

昨日はほんとに暖かでしたね。
今日も作業している分には寒さは感じませんでしたよ。
ビオラ…咲き始めましたか?
セツブンソウも地植えで維持ができているんですね。

我が家は鉢植えの株はかなり咲きあがり芽を出しているのも多いですが
地植えの株はまだ出てきません。毎年、地植えのほうの株は鉢植えに比べて
10日~半月ほど遅いので、そんなものかな?

そのうちにタネがこぼれて発芽するようになると良いですね。