2020年2月 2日 (日)

地植えのセツブンソウも芽出し

ハーフマラソンとランチから帰宅したら庭の水やりです。

昨日は一日、庭を見てないので、ちょっとじっくりと見ました。

それに、サキシマフヨウの葉がまた落ちていたので、ごみ袋を出してそれも拾います。

ミセバヤなどの枯れた茎をカットしたり、やることはいくらでもあります。

ほんとは植え替えも少ししたかったけど、3時半には今日の庭仕事を終了でした、

P2020834

↑畑のセツブンソウを植えてある場所を見ていたら、植えてあるとばかり思いこんでいた場所からちょっとだけ離れた場所で芽出ししてました。

でも、去年植え込んだはずのフクジュソウは出てきません・・・だめになったのかな?

P2020824 ポット植えのセツブンソウは今日も見頃で可憐でした。

ほんとはしだれ梅も開花したのですが、あまり画像を撮ってないので、明日にでも・・・

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34201473

地植えのセツブンソウも芽出しを参照しているブログ:

コメント

うちでもセツブンソウが次々と芽を出し花を咲かせてくれています。
1つの球根にいくつかの花が咲くのでしょうか?
それとも1球1花?
福寿草はまだ出ていなくても大丈夫だと思います。

703さん、こんばんは。

セツブンソウは地植えにしても、意外と育てやすいですよね。
私のところでは、今年は地植えの株は開花しそうもないので、花のほうは
ポット植えのや鉢植えで楽しんでいます。
種からだと開花までに4年かかりますが、それから何年か経った大きい球根では
1球から10輪近くの花を咲かせるようです。うちでも、今年は8輪咲いたのが
最多でした。
フクジュソウ…地植えだと芽出しは場所にも寄るんでしょうね。
ポットのほうからは今日になって、葉っぱを見つけたのでやれやれです。