2020年3月12日 (木)

3月12日の庭・・・・畑もにぎやかに

今日は特にこれと言って特別な作業は何も出来なくて、水やり、ビオラの花ガラ摘み、目に付いた草抜き、ジャカランダとサキシマフヨウの落ち葉拾いぐらいですが天気が良くて花が綺麗なので、午前中もほとんど庭や畑で過ごしました。

ヒートテックにカシミアセーターといういつもの格好では暑く感じ、実家に行くときは袖が短いセーターを着こみました。タイツももちろん必要なしです。

気温はそうでもないのですが、陽射しが強かったようです。

P3121760

↑通路に並べたクリスマスローズの鉢。

そういえば、実家に持っていくホトトギスを掘り上げた跡に、クリスマスローズの幼苗を植え込みました。中庭やサキソマフヨウの下などにも植え込み、今日は結局5株ほど植え付けたでしょうか。

P3121757 ↑中庭で咲いているニリンソウ。

畑の八重咲のはまだ咲きません。日当たりの違いでしょうね。

P3121788 畑に置いてあったベロニカジョージアの花もポットで咲いていました。

寄せ植えに使おうと思います。

P3121769 畑のブロック塀際の様子。

ファセリアトロピカルサーフが咲き進んでいます。

市場の句のビオラは新顔でライオンももかというようです。

P3121761 先週の園芸店で可愛くて、つい連れ帰ったビオラ。

これはもここというそうです。

P3121772 ネモフィラの季節になってきましたね。

P3121775 ファセリアトロピカルサーフのくっきりとした顔。

P3121785 バイモも咲き進んで・・・

P3121784 マンサクとトサミズキのツーショットが好き。

P3121781 ラッパ水仙が畑の奥のほうでも咲き始めたようです。

去年まで咲いていた、花友さんから数年前にいただいた小さめの水仙が一向に咲かないなと思っていたら、このラッパ水仙の近くで花芽を上げていました。そういえば、いつだったか、掘り上げて場所を変えたのでした。最近、記憶があやふやになっています。危ない危ない・・・

花を見ていると、いつまでも家の中に入れなくて・・・

これからはそんなことが多くなります。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34204234

3月12日の庭・・・・畑もにぎやかにを参照しているブログ:

コメント