2020年3月16日 (月)

3月16日の庭

昨日、今日と肌寒かったので、新しく咲きあがった花はあまりないのですが、それでも庭に出ると楽しくてなかなか家の中に入ってこれません。

P3162225

↑ネモフィラの花数が多くなって、見ているだけで癒されます。

こんな何でもないネモフィラが1株300円ってほんと、どうなってるの?

種から育てる私は1袋150円で買ってきて、毎年2袋播いて半分は友達などに差し上げてますが、それでもいっぱい植えられます。1株300円もしたら、とてもじゃないけどたくさんは植えられません。

P3162223 ビオラも同じで、いくら安くなっても1株60円ほどしますから、たくさん植えようと思えば種から育てるに限ります。

それに秋に種まきして育てた株は早くから売ってる苗と違い、春先から見事に咲きあがりますからね。

P3162212 フェリシアがもうちょっとで咲きそうです。

P3162216 カウスリップも黄色い顔を覗かせてきました。

P3162217 ナメクジによく食べられるプルモナリアの花、

食べられる前に急いで撮影です。

P3162218f こぼれ種からのワスレナグサも大きくなっています。

P3162215 実家の畑に植えてあげようと思っていた枝垂桜ですが、弟が買ってきて植えたそうなので、我が家で咲かせています。

P3162219 あとから咲きだしたキクザキイチゲの鉢。

P3162221 昔からある八重咲の水仙です。

P3162224 ブロック塀際のヘリオフィラが淋しいのが今年は残念です。

P3162242 クリスマスローズはまだまだ元気です。

P3162243 芝生花壇ではバルボコが3輪咲きました。

明日からは暖かくなるそうで、花たちがどんどん咲きあがってくることでしょう。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34204514

3月16日の庭を参照しているブログ:

コメント

keitannさんのお庭は春爛漫ですね。
私もネモフィラは種まきです。
2袋も播くなんて、根気ありますね。
我が家のネモフィラは芽を出したばかりです。
キクザキイチゲも咲きだしてるんですね。
大好きな花が植えてあって、親近感を覚えます。
クリスマスローズは群生していると言ってもいいですね。凄いわ。

keiさん、こんばんは。

わざわざお出向きくださいまして、ありがとうございました。
ネモフィラは2袋、ビオラは7袋ほど播くでしょうか。
半分は友人たちに里子に出しています。
もう10年以上前から、私の苗を楽しみにしてくださる方がいるので
励みになります。去年は私自身も夏と秋にそれぞれ一か月ずつ入院するという
大病をしましたが、入院と入院の合間にビオラなどの種を播いたんですよ。
主人が水やりだけはしてくれたので、退院するや否やポット上げやら植え替えやら
でしたが、良く動いたので術後の回復がとても早かったようです。
一昨日は標高差600m余りの山に登れるほど元気になりました。
キクザキイチゲは先に咲きだした鉢では満開です。
クリスマスローズもほとんどが種まきからのですが、増えますよね。