山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« バイカイカリソウ | メイン | 実家の畑では »

2020年3月26日 (木)

3月26日の庭

今日はお天気もイマイチらしいし、明日からは雨だというので、梶&庭仕事デイにしました。

もっとも、昨日は岡山に行って一日よく遊びましたからね。

結局、午前中はトイレ2か所の掃除、ビオラの花ガラ摘み、草抜き、芝生の草抜き等、ほぼ3時間みっちり動きました。ジャカランダの葉はもうほぼ落葉して、こちらは楽になってきました。

お昼を食べて、午後からは実家に行きました。

植え付けるものは特になかったのですが、こちらもみっちり3時間ほど草抜きと格闘してきました。土がだいぶ乾いてきて素手でも泥んこにならず助かりました。帰りにスーパーに寄ったら、カツオのお刺身用のが売っていたので、タタキ用に買って帰りました。なので夜は一週間ぶりで焼酎のお湯割りを。

P3263209

↑アネモネフルゲンスが今日は綺麗に咲きました。

タキイから取り寄せた球根花ですが、原種系らしいです。

P3263189 ↑ツバキの大山白。

P3263194 タマビーノは奇勝ツバキというのに、株もとでいくつも咲いていて、見栄えがしません。

周辺の水仙は何年も掘り上げてないらしく、花が咲かず葉っぱが鬱陶しいです。

今年は何としても掘り上げましょう。

P3263196 春咲きグラジオラスがアーチもどきで咲いてます。

ほかにも植えてますが、多分あと一週間ぐらいで咲くかなあ?

P3263198 ラッパ水仙のバックにネモフィラ。

P3263200 トサミズキの下のハナニラも満開に・・・

P3263205 雲南月光花は育て方が悪いのか、花がばらばらに咲いてこれも見栄えがイマイチです。

P3263214 ライラックワンダー、昼間にようやく撮影しました、

P3263217 フェリシアのブルーが花数が増えました。

ピンクのも咲いてましたが撮影しそびれました、

P3263208 高曇りだったので、まだこんな感じですが、ピーカンだと絵具箱をひっくり返したように派手です。

P3263197 路地の向こう側のお宅の木にとまったヒヨドリ。

今日はシジュウカラの鳴き声もしてましたが、姿は見ず。

Kimg2784 ↑食べかけですが、今日のたたき。

冷凍のを解凍したのは生臭くて食べれませんが、刺身用を買ってきて、串にさしガスで炙ると美味しいです。やはり出来立ては最高。刺身類はあまり好まない主人もパクパク食べてました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34205192

3月26日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック