2020年4月21日 (火)

4月21日の庭・・・・ゲラニウムもいろいろ咲く

今朝も庭や畑を歩いているといろいろな発見が・・・

P4215239

↑我が家では良く育てているサンギネウムですが、その中でもストリアツムかもしれませんね。

どこかで処分苗になっていたのを購入しました。

このてのゲラは何度も育てていますが、数年経つとやっぱり絶えてしまって…種から育つのも多いのですが・・・

P4215231 ↑これも花友さんが下さったゲラで、名前がわからなくなったので、明日にでもラインで問い合わせます。

バックの小さな濃いピンクのゲラはビウンキナツムと言って徳島の花友さんからもともとはいただいたのですが、これは強いです。こぼれ種でそこいら中に生えるので、抜くことも。

ほかにも2~3種あるのですが、そのうち一度ゲラの写真をまとめてアップしようかと。

P4215230 ↑ここは特にタツナミソウを植えたわけでもなんでもないのに、勝手に生えてきて紫と白で綺麗に咲いてます。タツナミソウは強くて、家の庭中になってに生えていますが、花が咲くと可愛いですね。

鉢に飛び込まれると強くて鉢を乗っ取られそう・・・

P4215221 スズランが全然覚えのない場所で咲いていました。

ポットに植えたままのです。

地植えのはじり貧なので、ほっとしました。

P4215238 アグロステンマもピンクの濃淡や白っぽいので咲いて、良い感じです。

P4215228 ↑相変わらずド派手な中庭。

P4215222 シラーとミツカドネギでブルーと白の私の好きな組み合わせ。

P4215235 ↑この赤いのはスパラキシス?バビアナ?

よくわかりません。どなたかにいただいたのでしょうが・・・

P4215234 ↑ひっそりと咲くユキオコシ

P4215232 畑のシラーも咲き進んできました。

今日はちょっと気温低めみたいで、今年は4月になってからがちょっと寒いですかね。

実家に植えたトマトとナス、大丈夫かな?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34206884

4月21日の庭・・・・ゲラニウムもいろいろ咲くを参照しているブログ:

コメント