山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« オールドブラッシュ | メイン | セロジネ、見ごろ »

2020年4月21日 (火)

4月21日の庭・・・・ゲラニウムもいろいろ咲く

今朝も庭や畑を歩いているといろいろな発見が・・・

P4215239

↑我が家では良く育てているサンギネウムですが、その中でもストリアツムかもしれませんね。

どこかで処分苗になっていたのを購入しました。

このてのゲラは何度も育てていますが、数年経つとやっぱり絶えてしまって…種から育つのも多いのですが・・・

P4215231 ↑これも花友さんが下さったゲラで、名前がわからなくなったので、明日にでもラインで問い合わせます。

バックの小さな濃いピンクのゲラはビウンキナツムと言って徳島の花友さんからもともとはいただいたのですが、これは強いです。こぼれ種でそこいら中に生えるので、抜くことも。

ほかにも2~3種あるのですが、そのうち一度ゲラの写真をまとめてアップしようかと。

P4215230 ↑ここは特にタツナミソウを植えたわけでもなんでもないのに、勝手に生えてきて紫と白で綺麗に咲いてます。タツナミソウは強くて、家の庭中になってに生えていますが、花が咲くと可愛いですね。

鉢に飛び込まれると強くて鉢を乗っ取られそう・・・

P4215221 スズランが全然覚えのない場所で咲いていました。

ポットに植えたままのです。

地植えのはじり貧なので、ほっとしました。

P4215238 アグロステンマもピンクの濃淡や白っぽいので咲いて、良い感じです。

P4215228 ↑相変わらずド派手な中庭。

P4215222 シラーとミツカドネギでブルーと白の私の好きな組み合わせ。

P4215235 ↑この赤いのはスパラキシス?バビアナ?

よくわかりません。どなたかにいただいたのでしょうが・・・

P4215234 ↑ひっそりと咲くユキオコシ

P4215232 畑のシラーも咲き進んできました。

今日はちょっと気温低めみたいで、今年は4月になってからがちょっと寒いですかね。

実家に植えたトマトとナス、大丈夫かな?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34206884

4月21日の庭・・・・ゲラニウムもいろいろ咲くを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック