2020年4月26日 (日)

4月26日の庭・・・・開花ラッシュ

昨日は早朝から出かけていたので、今日は2日ぶりに庭と畑を見ました。

昨日からようやく気温が上がったようで、今日はいつもより着るものを枚数を減らしました。

今週半ばぐらいからは夏日が来るようで、暑いのが嫌いな私は20℃以下がいいけどと思っています。

昨日庭仕事ができなかった分、今日は3時間ぐらいかかりました。

水やりとビオラの花がら摘み、中庭の草抜きなどなど。ほんとは火曜日に花友さんがみえるので、掃除もしたかったけど、そこまで手が回らず。3時過ぎてからようやくお昼を食べて、今度は実家の畑へ。ここのところのからから天気続きで、植えたナスやトマトの水やり、種まきしたオクラにも水やりせねば。あとは草抜きも。結局、5時半まで実家の作業をしてから帰りに買い物をして帰りました。

夕食は簡単にとんかつ&エビフライ、それにポテトサラダ。

P4265787m

↑ほんの少しだけどエゾノウワミズザクラが咲きはじめました。

普通のウワミズザクラは真っ白ですが、これは淡いピンクで素敵。

購入したのが3年ぐらい前ですが、開花までもっと時間がかかると思いました。木の割には大きくなるのがゆっくりです。

P4265794 トサミズキの株もとでひっそりと咲いたエビネ。

周囲にクリスマスローズなど強い花が多いので、あまり大きくなれないようです。

P4265772 古くからあるジャーマンアイリスも初開花です。

主人の叔母にもらってから30年は経つと思います。

P4265773 アヤメも同時に開花です。

P4265778 徳島のTさんに毎年苗を貰っているアルゲモネ。

P4265775 これもTさんからいただいたハゼリソウ。

学名はファセリア・タナケフォリア

P4265765 古株のオールドブラッシュが咲き進んでいます。

P4265766 ジャスミンは五分咲?

P4265767 勝手に生えたタツナミソウがいい雰囲気に・・

P4265769m コリダリスのもう一つの方。

パールデビットだったかな?

P4265776 河津桜とロウバイの下はもう木陰になっていて、ひっそりと咲くネモフィラやアジュガ。

P4265779 アーティチョークはどこまで大きくなるかと思っていたら、蕾が上がりました。やれやれ

P4265781 ↑このフロックス良い色です。

種が採取出来たら増やそうと思います。

P4265789 私としては初めて買ったシャクナゲ。

今年は咲いてくれました。

P4265790 チョウジソウはここに植えて10年は経つと思いますが、よく広がってくれました。

P4265791 クロバナロウバイ

これは蔓延り系ですが、いつの間にか咲いてました。

今日はちょっと久しぶりで東京の後輩に電話しました。

彼女はクリスチャンでクリスチャンの人は礼拝で良くコロナに感染するらしいと別の友人に聞いていたので、ちょっと心配していたのですが、なんと今の世の中ですね。3月からオンライン礼拝なんだそう。お孫ちゃんも自宅でお勉強し学校には行かないのだそうで、学校がなくても困らないそうです。

別の学生時代の山仲間にはラインしたら、ライン飲み会を試みたそうです。

???ラインしながら、飲むってこと??

ともかくコロナのせいで、社会がいろいろと変わりつつあるようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34207186

4月26日の庭・・・・開花ラッシュを参照しているブログ:

コメント