山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 4月20日の庭 | メイン | オールドブラッシュ »

2020年4月21日 (火)

ムラサキツユクサ、開花

今日は病院行きの日でした。

たいていは朝一で行って、血液検査や診察を受けてお薬を処方してもらって帰るのですが、今日は造影剤を入れてCT検査でした。午後2時ごろに病院に着いたのですが、造影剤を入れる前にまえもって点滴をします。ついでに採血も。造影剤を入れたCTはこれで二度目なので、だいたいの様子はわかります。

でも、CTが終わっても入れていた点滴を全部落としてから主治医の診察となりますので、薬を処方してもらい、病院を出たのは夕方5時前でした。3時間がかりでした。とはいえコロナ騒ぎのせいか、それとも午後はもともと空いているのか、病院も人気があまりなくて静かでした。

検査の結果は異状もなくてほっとしました。

主治医の先生には「相変わらず山に行ってるの?」と訊かれ、「山は安全だからいいですね」と言われました。次回は6月初めなので、一か月は行かなくて良い計算です。

P4215223

↑ムラサキツユクサが咲いているのは昼間から気付いていましたが、例のごとく、昼間は草抜きだのなんだのでカメラを持たずに外に出ていて、その後も芝生の草抜きとかビオラの花がら摘みで気が付いたら病院に行かないといけない時間に・・・

検査のためにお昼ご飯は今日も抜きです。

買い物をして帰宅したら5時半でしたから撮影は6時前に。

でも日が長いので、何とか撮れました。

というか、ムラサキツユクサがそんなに遅くまで咲いているのが驚きでしたが・・・

夏場だと夕方には萎れてると思います。今日は気温が低かったので、夕方になっても綺麗でした。

P4215224 例年はいつごろ開花するのかと思って記録を調べたら、たいていは5月上旬に記録していますから、今年はずいぶん早いようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34206882

ムラサキツユクサ、開花を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック