山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 本日のバラ | メイン | 本日のランチと、棚田の光景 »

2020年5月23日 (土)

5月23日の庭と庭仕事

この前から気になっていたのですが、今日はとうとうやっつけました。

何をかというと、寒冷紗張りです。

今日も気温が上がりそうだったので、午前中に主人に少し手伝ってもらい、娘の部屋の南側と東側に寒冷紗を張りました。脚立に上がって寒冷紗を家の軒の柱に結び付け、片方はマツの枝などに結びます。主人は下でいて、ひもを切っては持ってきてくれます。うちでは高いところに登るのは私の役目(^^;)

張り終わると、汗だくになってました。すぐに着替えて主人と隣町でランチでした。その後実家の畑水やりだけして帰宅。急に暑くなったのと、昨夜は寝付けず、またまた6時にようやく寝付いたのとで、午後の2時過ぎからは珍しくごろごろしてました。でも3時半には庭に出て水仙の球根を掘り上げたり、ドクダミ抜き、植え替え、山野草を寒冷紗の下に移動させたり、最後は水やりしたりで、結局2時間みっちりと庭仕事でした。

ほんとは休養日にしようと思ってたのですが・・・

P5232835

↑ビスカリアがびっしりと咲いてます。

昨夜、タキイからカタログが届いたのですが、このビスカリアが載ってませんでした。確か、去年は種を取り寄せたとばかり思っていたのですが・・・

P5232810 ゲラニウムのブルックサイドは10日ほど前にHCで見つけて買ってきたのですが、昨日ふと見ると、枝を伸ばして咲いていたので、慌てて中庭に持ってきました。

以前はこの手のゲラが好きで良く植えてたのですが、悲しいかな暑い我が家では維持が難しいです。

P5232812 マリールイーズドゥララメーをバックにブルックサイドの花。

P5232813 夏用の寄せ植え、ペチュニアなどの鉢も中庭に持ってきました。

でも後ろのビオラもまだまだ綺麗です。

P5232814 サルピグロシスは今年は鉢にも植えていて、これも中庭通路沿いに持ってきました。

P5232820 20年ほども前に植えていた桃色月見草がまだ生きてたんですね(^^;)

P5232821 シャスタ―デージーも20年ほど前に種を播いたのが毎年咲いてます。

実家のほうが調子よくて、真っ白に咲いてますが、我が家はあまり調子よくないです。

P5232834 花友さんが下さったキャンディタフトも花盛りです。

P5232837 エゴの白花も天気が良いときれいです。

P5232838 エスコルチア・・・綺麗な色で3輪も咲いていたのに、撮影失敗。

P5232839 淡いピンクの八重シャクヤクもそろそろ終盤です。

P5232844 我が家はほとんど白いフランネルソウばかりにしたのですが、少しは赤も残っていたようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34208957

5月23日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック