2020年5月 9日 (土)

5月9日の庭と庭仕事

花友さんがみえたのは、私が挿し芽しておいたノボタングランドフォーリアの苗を取りに見えたのでした。

このノボタンは親株は姿が悪くなるので、毎年挿し芽で更新した方が綺麗な株になるのです。去年は挿し芽を5~6本挿していたので、花友さんともう一人の花友さんに差し上げることに。彼女たちも持っていたはずですが、地植えにしていたので、寒さにやられ小さな株になっていたのを、先週訪問して見ていました。

10時に見えて12時ごろまで我が家の庭を一回り見て回り、その後、芝生でコーヒーとお茶菓子を。

彼女が帰られてから、私のほうは主人とカフェ&買いものに出かけました。

雨が降る前にと、帰宅後すぐに庭仕事を始めました。今日はノボタンを差し上げたついでに挿し芽していた株を全部植え付けました。あとはこの前買ってきてあったペチュニアなどの苗を寄せ植えに。そうこうするうちにすぐに雨が降り始め、結局、植え替え予定の3分の一ぐらいしかできませんでしたが・・・雨が降り始めたら、中庭のビオラになめくじがいっぱい寄ってきたので、片っ端からやっつけました。ナメクジ、いっぱいいますね。ビオラが齧られているはずです。

P5096522

↑文旦の花が満開です。

文旦に限らず、今の季節はミカンの仲間の花が良く咲いていて、実家では母が植えて欲しいというので植えた甘夏の花、私がうちから持っていった、シークワーサーの花も咲いてます。

さて今年は何個の文旦がなるかな?

P5096525 エゴもあっという間に咲き進みます。

P5096528 白い花が目立つようになったヤマボウシ。

P5096545 鉢いっぱいに咲いたヒメヒオウギ。

P5096546 ゲラのマクロリズムの花。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34208049

5月9日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント