2020年5月 9日 (土)

今日のバラ・・・悲しいことにバラ鉢が盗まれました

畑に行って水やりしていると、あれ?バスシーバの鉢がありません。

主人が良く勝手に鉢を移動したりするので、主人に訊いても知らないと・・・

ということは、盗られたみたいです。畑から路地への出入り口に近い石の上に鉢を置いてありました。

丁度1輪咲いて、2輪目ももうすぐ咲きそうという、一番良い時期なのに・・

朝から嫌な気分です。

路地は車は通れないので、大きな鉢を抱えて歩いていったのでしょうか?

他人が育てた花を眺めて、花を楽しむなんてことができるのかしらん?盗る人の気持ちが想像もつきません。10年ほど前、畑の中央辺りに植えてあったラッパ水仙をわざわざ掘り上げて盗っていった人もいました。ここしばらくそういうことがなかったので、油断してましたが、最初から人を警戒するなんてことは私はあまりしないので、うっかりと出入り口に近い場所に置いてあったのです。

こんなことなら重いテラコッタの鉢に植えておけば良かった・・・

P5096514

↑アンジェラは花数も増えて賑やかになりました。

P5096515 ↑側面から

P5096521 しのぶれど、2輪目です。

P5096524 ↑マリールイーズドゥララメーの蕾。

これもアプリコット色のバラです。

明日辺り用土を買いに、隣の市のHCに行こうと思うので、バスシーバ、まだあったら買ってこようかな・・・・

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34208047

今日のバラ・・・悲しいことにバラ鉢が盗まれましたを参照しているブログ:

コメント

それはひどい話ですね!
ほんとうに、人が育てた花を見て楽しむ事なんてできるでしょうか。
我が家は通り道に面していますが、一夜にして咲いているバラを全部切られた夢を見て夢で良かったとしみじみ安堵した事がありました。
さいわい今のところ鉢植えバラも取られた事はありません。
草花を折られて持ち去られたのは、たぶん仏様用にと思ったのでしょうが。
バスシーバ、魅力的なイングリッシュローズみたいですね。
自粛解除になってうらやましいです。愛知県はまだまだ・・・でもご用心くださいね。

noiさん、こんばんは。

花を育てている人ならわかってもらえると思いますが、丹精込めた花を盗むなんて
許せないですよね。
お金の問題ではなく、育てた人間の花を慈しむ気持ちを踏みにじる行為だと思います。
先ほどまで花友達に電話して、やるせない気持ちを聞いてもらってました。

バスシーバ、冬に買ったHCに行ったら、1鉢残っていたのですが、花が一輪でそれも
もうすぐ終わりそうだったので、別のバラ鉢にしました。
来年でもまた出会いがあればと思います。
今日は幸い母の日なので、娘がバラの代金ぐらいはプレゼントしてくれると思います。
県外への移動はだめらしいですが、うどん屋やその他のお店はもうほとんどやってるようです。