2020年6月23日 (火)

6月23日の庭と庭仕事

今日はここ数日でいちばん天気が良く、いちばん暑かったようです。

たぶん今年最高の気温になったのでは?と思います。

朝ご飯食べてから、畑に出て草抜きしたり水やりしたりでした。通路沿いのカシワバアジサイやツバキが枝を伸ばして歩きにくくなるので、刈込してました。ついでにシモツケも花が終わったので、枝を刈り込みます。シモツケの花の終わった姿は見苦しいのです。

汗だくになりながら、家に入るとちょうど12時でした。友人から着信があったので掛け返してみると、どくだみ茶を作りたいのだけど、ドクダミが生えてるところを知らない?というので、それならうちにいっぱい生えてるから取りに来るといいよと。ドクダミと水仙が同じ場所にあって、例年、水仙の球根を掘り上げるときにドクダミもある程度抜いて根っこも取り除くのですが、去年は緊急入院したためそれができませんでした。なので、ドクダミが繁りに繁ってしまいました。山仲間の方で水仙を植えたいという人がいるので、今年はそろそろ球根を掘り上げようと思っていたので、ちょうど良いタイミングでした。

午後は1時間半ほど洋間の片付けの続きをしていたら友人がやってきたので、二人で完全防備してからドクダミ抜きと球根掘り上げでした。

P6234878

↑今日は素晴らしく空が青かったので、ジャカランダをまたしても撮影しました。

もう蕾がほとんどないので、花を見られるのも今週いっぱいでしょうか。

P6234876 アジサイのてまりてまり・・・・明日にでも切り花にしようと思います。

P6234870 キリタは過去最高の花つきです。

去年は株分けして花友さんに差し上げましたが、そろそろ我が家用にも株分けして保険をとっておかないと・・・

P6234874 ペチュニアは元気ですが、ビオラはそろそろ花数が減っています。

P6234882 ソープワートも咲きだしていました。

P6234879 ビロードモウズイカは毎年、どこかで咲きます。

P6234891 ルリマツリ白花も咲きはじめましたが、もう数年も植え替えをしてないので、今年はしないといけないかな。

P6234895 花友さんにいただいたムタビリスの挿し芽苗がポットのままなのに、もう何度も咲きました。

P6234896 ムタビリスと一緒にいただいたバラ苗ですが、本日の開花です。

名札にはポーターローズとありました。

夕食後はやっとこさで第二弾のラッキョウを漬けこみました。

梅シロップはもうほとんどできていて、今日は友人と一緒にソーダで割っていただきました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34210999

6月23日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント