2020年7月30日 (木)

7月30日の庭…ルコウソウも初開花

今日は実家には行かない日なので、ちょっとのんびりできましたが、それでも何もしなかった時間帯は1時間もありませんでした。良く寝てるはずなのに、居間で横になると、すぐに眠気が襲ってきます。

気温が高いとそれだけでも体は疲れるんですね。

それに、昨日ハチに刺されたところが昨日はそうでもなかったのに、今日になって少し腫れてきて目の周りが腫れぼったいです。(^^;)昔、高知の山に一緒に行った山仲間がブヨに噛まれてお岩さんになったと、自分の顔を写メして送ってきましたが‥‥そこまでひどくはないけど、ちょっとそんな感じかな。

買い物に行くのに、マスクに加え、眼鏡もかけていきました。

眼鏡をかけているとあまり目立たないようです。

P7307254

↑この暑さの中、しのぶれどが綺麗に咲きました。一輪だけですが・・・・

ちょっと前にあっという間に葉がかなり落ちて、株は痛々しいのですが、今日見てみると、新しい葉も出てきたようです。名前からしても、弱いバラかな?と思っていたけど、我が家では健闘しています。年に何度も花を咲かせるし・・・

P7307236

今朝の朝顔。

買ってきてすぐはよほど弱っていたか、花もあまり咲かせませんでしたが、だんだん元気になってきて今朝は6~7輪咲いてたようです。鉢が小さすぎるので、植え替えてやりたいところです。

P7307266

畑ではルコウソウも初花を咲かせていました。

5年ほど前に花友さんがたった1株くれたのが、毎年、種をこぼしたくさん出てきます。

P7307270

梅雨明けした青空をバックに今日のジャカランダ。

これからはこの木陰が役に立ちます。

P7307255

久々にシロバナユウゲショウとアカバナユウゲショウが揃って咲きました。

P7307268

↑こちらはアカバナユウゲショウ

P7307240

↑セイヨウニンジンボク・プルプレアで覚えていた木ですが、正しくはミツバハマゴウ・プルプレアらしいです。今朝やっぱり水やりしていて、花芽が上がっているのに気づきました。

植えてからもう3年以上が経つと思いますが、花芽が上がったのは初めてで楽しみです。

P7307271

↑エゾノウワミズザクラの鉢から出てきて花を咲かせているビオラ。

きっと一昨年の種からだろうと思います。

P7307273

居間から何気なく芝生花壇を眺めていたら、何やら花が咲いていたので、外に出てみたらコンボルブルスがまだ咲いていました。春の花と思っていましたが、梅雨で涼しかったから、まだ咲いてるんですね。

P7307274

同じく芝生庭で、これは毎年、宿根するかこぼれ種で出てくるサルビアコッキネアがもう咲いてました。

P7307277

夕方買い物からの帰り、中庭の通路を歩いていたら、ベルノニアにチビカマキリが・・・

急いでカメラを家から持ってきました。

P7307282

全然、気づいてなかったのですが、キンカンの花もいっぱい咲いてました。

ついこの前、友人が我が家に来て「キンカンが美味しい」ともいで食べてたように思うのですが・・・・

いまだに我が家のキンカンの花がいつ咲くのかはっきりわかっていないワタクシメです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34213447

7月30日の庭…ルコウソウも初開花を参照しているブログ:

コメント