山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« サクランボ、ランチ、空芯菜 | メイン | 実家の畑で‥‥小雨の中、草抜き »

2020年7月 6日 (月)

7月6日の庭・・・・よく降ります

今日は岡山の真備町が水浸しになってから丸二年経ったらしいです。

丁度その時、主人はいちばん仲の良かった友人のお葬式で茨城に行くというので、私も主人を送って岡山駅まで行ったことを思い出します。電車はとまるし、飛行機は飛ばないし、行きも帰りも難儀したのでした。その翌年、つまり去年の7月8日は私が緊急入院した日でした。

この時期はいろいろなことが おこるものだあ~と思っていたら、今年は熊本で水害が・・・

熊本は今年の1月に退院以後初めて旅した地ですが、湧水の多い土地柄なのに、そういうところに水害なんですね。去年は千曲川が決壊しました。毎年、七夕ごろには大雨が降ってどこかここかで災害が起きるのはつらいことです。

ほんとは今日は野暮用を片付けようと善通寺に行くつもりがあまりによく降るのと、午後2時にちょっとした来客があるのとで、明日にしました。すると、昨日、一緒にランチした横浜の友人から電話が・・・この雨で横浜に帰れないのかと思ったら、昨日のうちに帰ったそうで、横浜の自宅からかけているとのこと。新幹線は昨日もガラガラだったそうで、車内もマスクをしてくださいとの放送があったらしいです。ガラガラの車内でもマスクなんですね。

昼前からは昨日買ってきたトマトで、ミートソースを煮込みました。

夕方に買い物に出かけたぐらいで、今日は庭仕事もさすがにできませんでした。

P7066005

↑雨粒をまとった今日のイトシャジン。

P7066006 アメリカコマクサがますますコマクサらしい姿形で咲いています。

何もこんなにムシムシじとじとした時期に咲かなくてもね・・・

P7066009 今の時期らしいハイビスカスも晴れた日でないとちょっと冴えませんね、

P7066008 アサリナは冬から今に至るまで実に良く咲いています。

バックのオレンジ色はモンテブレチアで紫色はツルバキアの花。

P7066010 ニチニチソウの小さいの…リトルマーメイドだったかな?

隣のコリウスや手前のタイワンホトトギスの葉に押されて、ますます小さくなってます。

P7066011 ペチュニアは放置していても良く咲くようです。

大昔…小学5年の頃、小学私が初めて育てたのがペチュニアとチドリソウでした。

P7066015 クレマのマダムジュリアコレボンヶ返り咲き?

P7066016 高知ではもう咲いたというキレンゲショウマの花。

我が家はまだ蕾がようやく黄色くなってきたばかり。

早く咲かないと、また暑さでだめになってしまいそう・・・

P7066012 昨日掘り上げた水仙の球根はざっと100球ほどでしょうか。

もう一度掘り上げるつもりです。

P7066014 アーチもどきでセンニンソウの花芽が早くも上がっています。

早いな~と思いましたが、よく考えたら、野山でも7月には咲いてますもんね。

先週の山ではなんとボタンヅルをもう見てしまいましたし・・・

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34211902

7月6日の庭・・・・よく降りますを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック