2020年7月 8日 (水)

7月8日の庭・・・・・あれから一年

昨夜は雨が強く降っている時間帯もあって、九州はどうなのかな?と思ったりしながらまどろみました。

朝方には当地は雨も止んだようで、目覚めたら陽射しもあるようです。

何日間降ったのか数えてませんが、それでも陽射しはちょっと久しぶりでした。

思い起こせば、一年前の今日、緊急入院をしました。

朝、病院に行ったら、今日中に入院するように言われ、その後も検査などでずっと病院にいて夕方にちょこっと家に帰って入院の支度をしてそのまま一か月間入院しました。

正直なところ、これほど元気になって山にまで登れるようになろうとは、そのときは思っていませんでした。物事がうまく進み過ぎて怖いぐらいです。

でも、また与えられた命なのだから大事にしたいし、グダグダと過ごすのは嫌だな~と思います。

今日は二日ぶりでカメラを持って庭に出ましたが、雨が降ってない時の撮影も久しぶり?

P7086022

↑たぶん畑の通路沿いに2年前の秋に植え付けたベルノニアの白花がこの前から咲きはじめました。

今、検索して名前を調べたら、白花はベルノニア・ホワイトライトニングというようです。

去年も咲いたと思いますが、何しろ去年は入院していたので、アップはできてないでしょうね。

これの赤花もあって、赤花のほうは白花よりちょっと後に、咲いている株を園芸店で見て一目惚れして連れ帰りました。赤花のほうは鉢植えにしてあり、これから花が咲くんだと思います。

宿根草で比較的強い花は、何もしなくても時期がくれば勝手に出てきて咲いてくれて有難いですね。

P7086018 ↑この小さい赤い花芽は月下美人の花芽です。

珍しく、主人の方が早く見つけました。

月下美人も主人の叔母の形見となった花ですが、これは丈夫で、増えるので、挿し芽していたら今では3株もあって・…どれも大きくなるので、もらってくれる人がいたら差し上げたいぐらい。

P7066016 キレンゲショウマの花芽は梅雨のうちに咲いてくれるでしょうか?

去年もちょうどこんな感じの時に入院したので、咲いたのかどうかわかりません。

P7086019 鉢に寄せ植えしてあるプリムラの白いのが咲いているのを発見。

こんなに暑くなってから咲いたのは初めてです。

夏は寄せ植えもあまり作らないので、たぶんこの鉢はこのまま秋まで置いておくことになると思いますが、それまで生きていてくれたらいいのですが・・・

P7086020 バラのマリールイーズドゥララメー、二番花の蕾がもうすぐ咲きそう・・・・

今日は通路時で邪魔になっている葉を切ったり、草抜きしたり、夕方には水仙の球根を掘り上げたりと、久しぶりで自宅の庭仕事もしました。

雨が降ってないと、午後はやはり暑いですね。

P7086021 ハイビスカスは毎日ではないけど、ぼつぼつと咲いてくれます。

P7086025 オニユリの蕾・…今週中には咲いてくれるかな?

P7086024 ツユクサがまた別の場所で咲いていました。

P7086027 ペルシカリア・レッドドラゴン・・・・花数が増えて大株になってきました。

そろそろ株分けして、実家の畑にもっていかないと・・・

これ何かに似てるな~と思ったら、山で見かけるイブキトラノオとよく似てますよね。

P7086030 植えてから20年は経つと思うパイナップルリリー…今年もシオンに負けず花芽を上げてました。

この前から原種シクラメンのヘデリフォリウムの果実が熟すのを待っていましたが、今日見てみると、100粒ほどが鉢にこぼれていました。(^^;)明日は10ポットぐらいにちゃんと種まきしなくては・・・

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34212026

7月8日の庭・・・・・あれから一年を参照しているブログ:

コメント