山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 今日のモモ | メイン | 7月11日の庭 »

2020年7月11日 (土)

ハワイアンレイフラワー

今日も降ったり止んだりの一日でした。

水やりはあまりしなくて良いのですが、軒下のがやはり二日に一度はやらないとだめですね。

朝のうちは雨が降ってなかったので、外に出て草抜きをして、ドクダミの根っこと格闘しました。

その後、昨日買ってきた苗などを寄せ植えにしたり、単独で鉢に植えたり・・・

ニカンドラもやっと植え付けました。

インパチエンスはずいぶん久しぶりで買いましたが、最近のは花が大きいですね。

トレニアの花数が多いもの、カタリーナだったかな?それのピンク苗も植え付けを。

ヘブンリーブルーの畑に植えた株はナメクジが随分食べてしまって、半分だめになりそうな株もあるので、敷地内で育てたヘブンリーブルーのかなり大きくなった株をもう一度植え付けました。

気が付けば2時を過ぎていたので、家に入りお昼を食べて、実家に行く用意をします。

昨日は休養日にしたので、今日はフル活動です。

出かける直前にカメラを出して、庭で撮影を。

P7116058

この前からぼつぼつと咲いていたハワイアンレイフラワー。

白い花が好きで、以前から夏になるとセイロンライチャを育てていたのですが、これは寒さにとても弱いらしく、無加温の部屋に取り込むだけの我が家の冬越しではだめになるのです。2度ほど冬越しを失敗しました。3年前に、セイロンライチャと並んで売られていたハワイアンレイフラワーも同じような雰囲気の白い花なので、気に入って買ってきました。こちらは無加温お部屋でも冬越ししてくれるので、今年で3年目です。同じ条件で冬越しさせてもセイロンライチャの方だけが枯れてしまうんですよね。

毎年、枯れるとわかって買うのは嫌なので、今ではこのハワイアンレイフラワーだけにしました。

P7116057

あまり強烈な日差しを嫌がるように思うので、日差しの強い時期は半日陰に置いてますが、検索すると日向で育てるとあります。

毎年、少しずつ大きくなっているので、鉢増しをしています。

香りも良いそうなので、明日は香りを確かめるとしましょうか。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34212209

ハワイアンレイフラワーを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック