2020年7月 8日 (水)

三豊ナスのはさみ揚げ

今日は夕方までお出かけはせずに、庭仕事をしたり珍しく昼間にスターチャンネルで映画を見たりでした。昨日は良く動いたので,準休養日でしたが、夕方になって買い物に。

必要なもの以外は買わないつもりでしたが、三豊ナスがもう出ていました。

三豊ナスは私の実家辺りの特産品で、大きくて果肉の柔らかいナスです。

最近人気が出ていてプレミアムがついているのか、一個300円でしたが、思い切ってお買い上げ。

Kimg3125

↑好物のナスのはさみ揚げにしました。

今日は鶏もも肉のひき肉を使用。

ほんとは秋ごろが最盛期のナスで、その頃には産直に行けば一個100円です。

でも、はしりのものも食べたいですよね。

今日はシャインマスカットももう大きいのが売っていて、びっくりしました。

シャインマスカットも最盛期は9月ぐらいだと思います・・・・

P9121938jpg ↑今日は調理する前に三豊ナスの画像を撮り忘れたので、以前撮った画像を。

艶々して美味しそうでしょう?

ナスは千両ナスでもなんでもあの色が良いですね。

ついでに、昨日、実家の畑で収穫してきたキュウリはちょっと大きくなりすぎてましたが、わかめとハムを入れて酢の物にしたら、とても美味しかったです。大きくても大味にならず、新鮮でした。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34212028

三豊ナスのはさみ揚げを参照しているブログ:

コメント

病気でない人の何倍も動いてきたkeitannさんでしたが、
意識のどこかでは体調を気にしながらの1年だったろうと思います。
一区切りの1年は、数字に意味はなくとも、ほっとするものですね。

300円のナスとは、びっくり。でもおいしそうです。
ナスの黒光りする色つやは綺麗です。


703さん、こんばんは。

じっとしているのが嫌なので、なんだかんだと良く動きます。
体調はそれほど気にしてなくて、いつも、やりたいことややらなければいけないことを
考えています。体調が悪ければ、それもできないのですから、何かをできるということは
体調が良いということですね。
自分の体をいたわるというのは、ほどほどで良いのだと思います。
ほんとにしんどい時はできないのだと、去年の夏と秋に悟りました。

ナスは普通のナスだと、5~6個入って300円ですが、三豊ナスは別格です。
地元の人に訊いたら、剪定がとにかく難しいのだそうです。

もう一度、こんばんは。
しばしば名前無しで、すみません!(汗)
「何かをできるということは、体調が良いということ」
「自分の体をいたわるというのは、ほどほどで良い」
なるほどと、感銘を受けました。そうですね!

私はしなきゃならないことが目の前にあるから、
しんどいけど仕方なしにしているという気分で、
自分の体調は良くないと思っていましたが、
動いているというのは、体調は悪くないと考えるべきなのですね。
納得したということを書きたくて、再度。
ありがとう!

703さん、こんばんは。

名無しさんのコメントでも、コメント管理のほうで調べれば、有難いことに
すぐにわかるんですよ。(^^;)

身体のことは、健康なときは自分が健康じゃない時をあまり経験してなかったので
わからないことも多かったですが、いろいろと病気を経験するとわかってくることも
ありますね。

庭仕事も嫌ならやらなければ良いと思うんですが・・・
私は退院直後のまだあまり動けなかった時もクリスマスローズの植え替えなどしていると
すごく幸せでしたよ。近所の方に「そんなことしていいの?」なんてよく言われましたけど
やりたいことをやるというのは免疫も高めるそうですから・・・結果的には良かったようです。
主治医に「お酒飲んでもいいですか?」と尋ねてもダメとは言われませんよ。
飲み過ぎないようにねとだけ言われました(^^;)

好きなことを好きなようにやってるのだから、幸せです。