2020年8月21日 (金)

8月21日の庭

昨日の記事に書いたように、今日は腸の内視鏡検査でした。

昨日の夜から食べ物は食べられず、水とお茶のみです。

ところが、水やりしてたりで自分が夕食を食べるのが遅くなり、もう8時前だったので、昨日の夕食はお豆腐半分のみでした。それもお醤油だけしかかけれらません。

朝からは検査をした方ならご存じだと思うのですが、腸を綺麗にするために薬剤の入った水を1リットル以上も飲みます。これが最後のほうはしんどかったです。次はトイレ通いです。

その合間に、本を読んだり、庭に写真を撮りに出たりでした。水は15分起きぐらいに飲むので、何しろ忙しいのです。

午後1時過ぎから検査でしたが、かなりつらいと覚悟していたので、何とか耐えられました。友人のご主人などは手術より検査がつらかったとか。

P8218394burakkuparu

今日も暑い一日だったようで、朝も水やりした鉢がいくつかあったのですが、それでも夕方はぐったりでした。こちらも元気な時は動くのですが、今日は検査のためにいろいろと大変で、仕方なくエアコンを入れた中で過ごしました。

↑花友さんにもらったのだったかな?それとも買ったものだったか。

アメリカホオズキみたいな花で花よりも果実を鑑賞するタイプです

名前を忘れちゃいました。今。思い出しました。ホオズキではなくトウガラシのブラックパールでした。

(^^;)

P8218383

ミツバハマゴウ・プルプレアは暑さにも強いですね。

見た目、弱々しく見えますが、暑さをものともしません。

逆にそのぶん、寒さに弱いのがネックですが・・・

P8218387

日本アサガオの処分品を買ってきたのが、まだ時々咲きます。

ハチが小さいので植え替えてあげようと思いながら、まだできてません。

P8218388

こぼれ種で増えたスズムシバナはあちこちで咲いています。

でも可愛くて野趣のある花ですよ。

P8218389

エキザカムとスズムシバナのツーショット。

夏はこういう涼しそうな色合いが良いですね。

P8218391

もう昔からあるルリマツリ。

ブルーの色が淡いので、あまりお気に入りではないのですが・・・

P8218392

ノボタングランディフォーリアの花芽です。

9月初めには咲いてくれるかな?

今日の病院行きは珍しく主人に運転していってもらいました。

来週火曜は別の検査ですが、これはたいしたことありません。ですが、主人も一緒に行って主治医のお話を聞くことになっています。

高松の小学校に通い始めた孫は元気に行ってるようです。

明日は仏壇参りに帰ってくるでしょうか?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34214810

8月21日の庭を参照しているブログ:

コメント