2020年8月 4日 (火)

8月4日の庭

今日は午後から病院でCT検査を受ける日でした。

朝一で、畑の草抜きなど少ししていましたが、それだけでも汗をかきます。動くと必ず汗をかいてシャワーを浴びないといけないので、その後は家でおとなしくしていました。

CT検査は造影剤を入れたりするので、事前に点滴を入れます。その点滴用のベッドがなかなか空かず、おまけにCTも混んでいたりで、予定より1時間遅れでようやく診察でした。予想はしていましたが、結果は異状なしで、主治医と相談して9月にたぶん最終の手術を受けることに・・・

忙しかったここ数日も、今日の通院が終わったので、しばらくはのんびりできます。

Kimg3231

↑今日もフローリングの床の上が涼しいのか、長くなっているシロ。

後10日もすれば高松に帰ってきた孫たちが遊びに来るでしょうから、良い遊び相手になってくれそう…そういえば、昨日娘と電話したら↑の孫も電話口に出て「おばあちゃん、またお山に連れて行ってね」と嬉しいことを言ってくれました。今日は社宅に荷物が入ったらしいので、今日から社宅で寝ているはずです。

P8047645

株が貧相になってしまって、春にも咲かなかったバレンシアが一輪咲いていて驚きました。

P8047632

今日もまた寄せ植えしていた鉢の中に雲南サクラソウの芽をどっさり発見。

全部で、100芽はありそうなので、これを全部育てるとなると、貰い手を探さなければ・・・

P8047634

相変わらず良く咲いているアメリカコマクサ。

そのうえ、また新しい花芽が上がってました。

P8047636

小さなニチニチソウとトレニアのツーショット。

P8047637

アメリカンブルーは梅雨が長かったので、まだ花数が少ないです。

P8047639

グリーンカーテンにしているホップの実がたくさん生ってます。

この実を、掌の中でくしゃくしゃと揉むと、とても良いビールの香りがしますよ。

そういえばこの前の園芸店でオキナワスズメウリの苗を見かけましたが、今から植えてもねぇ。

P8047641

畑のセキヤノアキチョウジの茎にクマゼミの抜け殻・・・

P8047643

イチモンジセセリも今年の初見です。

P8047646

まだ咲いているジギタリス。

P8047647

ファイヤーワークスとバックにルドベキアタカオの花。

今日はずいぶん暑くなるかと思いましたが、曇りがちで、思ったよりましでした。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34213798

8月4日の庭を参照しているブログ:

コメント

日頃のkeitannさんの活動ぶりを見ていると、何の心配も要らないですが、
検査して、お墨付きをもらえると、一段と安心です。
娘さん一家のお引っ越しも無事終わって、
もうすぐ会えますね。一緒に山登りしたいなんて、
これ以上嬉しいメッセージはないじゃないですか!
いいですねえ!!

↓ 本物の自然の中で見るキレンゲショウマやレンゲショウマは、
周りの雰囲気も相乗して、素晴らしいでしょうね。

703さん、こんばんは。

私もこれだけハードな山にも登れ、庭仕事や畑仕事もこなせていたので
何の心配もしてませんでしたが、それでもこうしてきちんと判定が
出ると、安心します。
可愛い孫たちが折角返ってきたのに、2週間も会えないなんてどういう世の中に
なってしまったんだろうという気持ちです。
今年は夏休みも20日までだし、正味、会えるのは一週間ほどですね。

キレンゲショウマは私はそちらのほうまで行きませんでしたが、足を伸ばした
山仲間の画像を見せてもらうと、昔の群落が復活しているようです。
見ノ越までは貞光から車で1時間半。
そこからリフトを使えば、キレンゲショウマまでは正味1時間ほどの歩きです。
お元気なうちに、お仲間とぜひ、見においで下さい。