2020年8月12日 (水)

プルメリアに芽が

今日、一番嬉しかったことは枯れたかと思っていたプルメリアに芽が出ていたことです。

一昨年ぐらいに半額処分になってた株を買っていたものですが、去年の冬は暖冬だったというのに、室内から春に出したところ、どうもいつもみたいに芽が出ません。茎の色もちょっと悪くて、でも、完全に枯れているわけでもなさそうな色。とりあえず、ノボタングランディフォーリアなどと同じ日向に置いて、同じように水やりを春からこっち、ずっとしていたのでした。

すると、今朝見てみると・・・

P8128271

↑幹の中ほどから茶色い芽が出てるではないですか。

何十年も花を育てていると、すごく嬉しかったということも少なくなりますが、久々にすごくうれしかったです。枯れたと思い、抜かなくて良かった・…それにダメもとで毎日水やりしてて良かった・・・

Kimg2277jpg

↑因みに去年の8月16日にブログにアップしたプルメリア画像。

去年はこんな小さな鉢で良く育ってました。(私は退院直後で、主人がそれまで水やりをしてましたが)考えたら、去年の冬に主人が大きな鉢に勝手に植え替えたようで、それが良くなかったのかも・・・

冬の水の管理が結構難しい花ですから・・・

小さな芽ですが、今度こそ失敗しないようにして、いつの日かプルメリアの開花までもっていきたいです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34214267

プルメリアに芽がを参照しているブログ:

コメント