山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 実家の周辺と実家の畑 | メイン | 芝生花壇にジニアを植え込む »

2020年9月28日 (月)

9月28日の庭・…一年草の種はほとんど出そろった

昨日は良く動いたので、夜もよく眠れました。

病院ではあれほど寝つきが悪かったのが嘘のようです。やっぱり、適当な運動は心地よい睡眠のもとですね。

今朝から水やりを朝に変更しました。昨日は実家から帰ってきたらすぐに薄暗くなったせいもありますが、気温が低くなったので、そうなると水やりも朝のうちにする方が良いのです。

もっとも、先日の雨のおかげで地面は潤っているので、鉢植えのものだけメインで水やりするので、時間もそれほどかかりません。ついでに種の発芽チエックをすると、ファセリアブルーベルとファセリアトロピカルサーフのファセリア二種、ビスカリアのブルーなど先週種まきした一年草は発芽していましたほとんどが。今年は種まきに最適な時期にどんぴしゃ種まきができたようです。

朝食を済ませて、朝一で手を付けた作業は芝生庭の月桃とクンシランの茶枯れた葉を切ることでした。今年は夏の半端ない暑さと日照りのせいで、植物の葉が焼けてしまったのがたくさんあります。

P9289152

↑白花ヒガンバナに少し遅れて赤いヒガンバナも咲き始めました。あと少し経ったら、紅白そろい踏みで咲くと思います。

P9289144

花友さんに早春にいただいたムタビリスの花がちょっと久しぶりで咲いています。

これも春は次々と良く咲きました。

P9289143

チョウマメのブルは目が覚めるようなブルーです。

P9289146

鉢にもカラスノゴマが種を落として咲き始めたので、庭石の上に置いてバックにチョウマメのブルーを・・・

P9289155

そのカラスノゴマが畑では群生になりました。

ジャカランダの株の下でも咲きはじめています。

P9289154

5年ほど前にメイゲツソウと書いてあったので連れ帰ったポットは咲かせてみたらた、ただのイタドリでした(^^;)イタドリはドクダミなどと同じく、絶やすことが難しいみたいで、毎年、出てきます。困った・・・・

P9289161

カラスノゴマとツユクサのツーショット。

P9289149

秋咲きスノーフレークがまとまって咲きだすと、雰囲気が良いですね。

P9289142

青空バックに今日のノボタングランディフォーリア。

昼間はサツキやウバメガシの刈り込みを少しして、庭掃除をしました。

P9289170

今日は猫のシロも勝手に庭や畑に出てきて走り回っていました。

もうお婆さん猫ですが、今日みたいな気持ちの良い日は猫も外がいいのでしょうね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34217139

9月28日の庭・…一年草の種はほとんど出そろったを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック