2020年9月20日 (日)

入院中に届いていた栗きんとん

8月に生協で注文していた栗きんとんも届いていました。

P9208821

秋に信州や岐阜方面に行く機会があると、必ず買ってくるお菓子です。

栗そのものから作っている本物の栗きんとんは、9月~10月ごろ、出回りますが、高松などに行ってもあまり見かけないような?

P9208820

たぶん、中津川周辺のお菓子屋さん何軒かが作っているのだろうと思いますが、高速中央道のPAなどで売られています。一昨年は苗場山に行った帰りに買いました。息子が秋に軽井沢で結婚した時も帰りに買ったような?

私は栗大好き人間ですので・・・

今日も夕方に買い物に行き、生栗を買ってきました。

栗ご飯を炊くつもりです。って、ほんとに病人か??

P9208823

今日は娘が友人一家のところに行くついでに、夕食を行くって持ってきてくれました。帰る草草炊事をしなくて良かったので、助かりました。

明日は末っ子が休みだそうで、夕食を作りに来てくれます。娘一家や姪っ子夫婦も来てくれてプチ退院祝いとなりそうです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34216659

入院中に届いていた栗きんとんを参照しているブログ:

コメント

元気に帰って来られて、ブログ再開をされるのを待っていました!
退院の帰路にHCに寄って土を買うというのが、
いかにもkeitannさんで、にこにこしながら読んでいましたよ。
子どもさんたちもさりげなく気を遣ってくれて、嬉しいですね。

退院おめでとうございます
経過も順調のようですね 安心いたしました
ご主人さま 娘さん息子さん 姪ごさん 親しい方たちが身近にいて下さり心強いですね
また元気に花散策と山歩きを楽しまれるのでしょう
体調にお気をつけて ご自愛くださいね

703さん、こんばんは。

入院中はガーデンブログの素晴らしい記事を見つけ、その方のブログを
かなり読ませていただいてました。
種まきのことが書いてあって私もうずうずしましたよ。
種まき用土が袋に半分ぐらいしかなかったので、病院に迎えに来てくれた主人と
一緒なら、思い用土の袋も持ってくれるはずなので、これ幸いと(^^;)
今日は娘一家も来てたので、娘婿に頼んで土を運んだり種まきの箱に土を入れたり
してもらいました。

今日も早朝からほぼフル稼働でした(^^;)

あかね雲さん、こんばんは。

今日もいろいろと用事をこなしましたよ。
やはり、じっとして折れない性分なので、家でいるとあれこれしてしまいます。
昔から親類や兄弟で集まるのが好きなので、何かあると皆を招いてご飯を食べます。
今は末っ子が料理を作ってくれるので、楽ですね。
花散策もドライブ散策なら問題なさそうです。
歩いて登れるのは10月後半ぐらいからでしょうか。

まずは東京の息子のところに生まれる赤ちゃんを見に行けるとよいのですが。