2020年10月28日 (水)

10月28日の庭と庭仕事

結局、高松に向かったのは11時を過ぎてからです。

お昼前には目指す園芸店に着きましたが、思ったより人は少なくて、何とか駐車場に車を入れられました。それほど新標品が入荷しているという感じはありませんでしたが、フリル咲のビオラや見元のビオラなどがあったので、買い込んできました。ほかにも気に入った鉢など・・・

その後はモンベルに行き、山仲間の方にアドバイスをいただいたりしながらシュラフを選びました。

帰りも種まき培養土を買い込んだりでした。

Pa280877

↑外側の花弁が傷んでますが、粉粧楼が豪華に咲きました。

秋はピンクが濃いように見えます。

Pa280884

育てているブナも黄葉し始めました、

自宅ではあまりうまく黄葉したことがないのですが、今年は何となく良い感じ・・・

Pa280879

文旦の実もうっすらと色づいてきたような?

Pa280892

秋の白い花って、なぜか華やかに見えますね。

Pa280869

スミレイワギリソウは今が見ごろかな?

Pa280874

奥の方でノコンギクがたくさん咲きました。

Pa280882

放置したままだったのに、花が咲いたツルイワギリソウ・・・

Pa280888

これも放置したままなのに、花が咲きそうなルリスズカケソウ

Pa280897

原種シクラメンの種まきポットの中で、あっという間に芽が増えています。

Pa280898

夕方帰宅してから、買ってきたビオラなどを鉢に植えました。

ついでに、パンジーとヘリオフィラの発芽した芽を育苗箱に植え広げましたが、パンジーはさすがに1か月以上経つと、かなり大きな苗に育ってます。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34219306

10月28日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント