2020年10月 3日 (土)

10月3日の庭と庭仕事

昨日は庭仕事は全然できなかったので、今日はちょっと頑張りました。

と言っても午前中は玄関周りを掃き掃除したり、水やりしたり、仏壇の花を上げ替えたりでした。

天気は当初より悪かったようで、午前中から曇ってきました。その後もほとんど曇っていて、そのおかげであまり暑くならずに済みましたが、照っていたら相当暑かったと思います。主人に頼んでこの前から気がかりだった寒冷紗を外してもらいました。これからは山野草も日に当てなければいけませんから・・・

午後からは植え替えを始め、まずは原種シクラメン3種類を植え替えます。

春に買ったクレマのモンタナがもとからあった葉はすべてなくなったのですが、新芽が出ているので、これも鉢増し、たぶんキバナノヤマオダマキと思われる種まき苗がかなり大きくなったので、3鉢ぐらいに植え替えをしました。セツブンソウのポットをひっくり返したら、なぜか球根が1個しか出てきませんでしたが、これも植え替えを。しまいには鉢底土がなくなったので、終了してHCに出かけました。ところがHCに私の好みの花苗が大量に入荷していて、苗やら種やらを買い込んでしまい、またまた園芸係数が高くなりました(^^;)

その後、三越の出張所で美味しそうなお茶うけを買い込んだら美容院に。

美容院が終わって帰宅しようとしていたら、キタムラから電話がかっかってきて先日頼んでいたカメラの電池蓋とバッテリーが届いているというので、それももらってきました。一度出かけただけで4つの用事を済ませられて効率が良かったです。

Pa039489

↑紅白のヒガンバナはとうとう赤花の方が優勢になってきました。

来週になると白花はもう終わるでしょうね。

Pa039484

チョウマメの鮮やかなブルーとバックのピンクはミニバラです。

Pa039481

シュウメイギクとバックのスズムシバナ。

珍しく、カメラのタッチパネル操作で撮影しました、

Pa039517

一昨日作った寄せ植え。

即席で作ったので、すぐダメになると思いますが・・・

Pa039486

シモバシラは今頃になってたくさん咲いています。

Pa039490

サルビアコッキネアは我が家では雑草扱いですが、それでもこのコーラルニンフの色合いはなかなか良いですね。

Pa039491

アズレアとヒガンバナ。

ここのヒガンバナはニオイバンマツリの陰になるので、花が遅いです。

Pa039495

まるで双子みたいに並んで咲いているシロタエヒマワリ。

Pa039506

カラスノゴマの向こうにぼけて咲く紅白ヒガンバナ。

Pa039508

桐の大木に下では今年もヒメタデが小さな白い花を咲かせようとしています。

秋はタデの仲間のなんと多いこと・・・

Pa039509

這い性の植物が蔓延っている中で負けずに出てきて咲いている秋咲きスノーフレーク。なかなか強い花です。

Pa039515

先日買ってきたばかりのクサボタンの花のカールが可愛くて・・・

Pa039516

これも結構蔓延り系のヤブツルアズキの豆果がもうぶら下がっています。

夜に東京の息子と高松の娘から電話がありました。

息子のところは来月末に第二子が生まれるのですが、赤ん坊の顔を見に来るならお嫁さんの実家に身に来れば?とのこと。ご迷惑だろうと思っていたのですが、多分、あちらのご両親の意向なんでしょう。コロナもあったりで、私もあちらのご両親とはここ2~3年お会いしてないので良い機会です。

娘は明日、高松市内の山に登るので、一緒に登らないかとのことでしたが、まだ主治医の御許しももらってないので、山行きはまた今度ですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34217497

10月3日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント