2020年11月 3日 (火)

11月3日の庭と庭仕事・・・・初めてポット上げを

今日は天気が良かったので、家事もしなければと焦り、まずはトイレ掃除を済ませました。

それにカイヅカの剪定も相変わらず少しづつやっつけてます。

畑では主人がいろいろな木を刈り込んだり、草を削ったりして、大きなごみ袋7杯分ぐらいのごみを詰めてました。私もスコップを持ち出し、夏の草を抜き、カタバミなど取ります。先日買ってあったジギタリスの苗を植え込み、代わりにマルバのピンクの株を掘り上げて鉢植えにしました。ジャカランダの下では陰になって咲きそうもないからです。

主人にマンサクたトサミズキは今から花が咲くから切らないようにと頼んだら「印でもつけておいてくれ」と(^^;)

え~~?もう咲き始めてから何年にもなる木なのに、いつどの木が花を咲かせるのか?いまだにわからないのかなぁ??上がっている花芽だって見えるでしょうに・・・興味を持って見てない人はそんなものかな?

Pb030851

↑遅いお昼を食べてから、連結ポットに植え替えたままだったファセリアトロピカルサーフなどがまずまずに育っていたので、今季初のポット上げをしました(ウンナンサクラソウは除いて)ファセリアブルーベルやヘリオフィラ、フェリシアなども一緒に少しずつポット上げしてます。あと一か月もすれば友人たちに差し上げられる大きさになるでしょう。

Pb030844_2

棚では何とダルマギクが一輪だけ咲きました。

どうも、入院中に主人が棚の鉢にはあまり水をやらなかったようで。退院して帰ったら、吊るしてある鉢と棚の鉢とがかなりダメージを受けてました。

ダルマギクは素焼き鉢に植えてあるせいか、結構、水切れしやすいのです。

そろそろ別の鉢かコンテナに植え込んでやらねば・・・

Pb030850

ノコンギクの方は畑でわんさか咲いてます。

これも義妹が分けてほしいとのこと。

Pb030843

本日のシュウメイギク・・・

Pb030848

ブルーエルフィンも、もう少ししたら軒下に取り込まなければ・・・

秋は庭仕事が半端なく忙しいです。

Pb030849

芝生庭のボンテンカは主人が早く刈り込んだので、今頃になって少しだけ咲いてますが、畑の株の方は刈込をしてないので、長い間良く咲きました。

今は葉が黄葉してますが、種を落とすとすごいことになるので、今のうちにと枝をかなり切り込みました。

夕方は風が出てきて、今の時期らしい寒さになりましたが、それまではフリースのウエア一枚だけで全然寒く無かったです。明日からはどうなるのかな?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34219683

11月3日の庭と庭仕事・・・・初めてポット上げをを参照しているブログ:

コメント