2021年2月 5日 (金)

2月5日の庭と庭仕事

本日の庭仕事は、まずは畑のジャカランダやサキシマフヨウの落ち葉を掃き集めることから始まりました。

その後、ワットソニアの大きくて長い葉が周囲に広がって邪魔なのでひもでくくってしまいました。

文旦やウコン桜の周囲の草抜きをし、カスミソウを植え付けます。カスミソウは1袋しか播いてないのに種がたくさん入っていて200株近い苗が育ちました。今日もうち育苗箱1箱分をあちこちに植え込み、残る苗はもう30株かそこらでしょうね。明日、山仲間の方に差し上げる鉢や苗の用意もします。

結局、八のバラの植え替えは今日は一つもできませんでした。

あ、そうそう、朝のうちに主人が新しく出来た産直に行こうというので、一緒に出向いたら、プリムラが1株50円ほどだったので、それもまとめて買ってきました。

P2054633

前々から蕾が上がっていたシクラメンコウムがようやく咲き始めたようです。

ほかの株も、2月半ばには咲くでしょう。

P2054634

ウンナンサクラソウも1株に2輪咲いた株も出てきました。

P2054622

サキシマフヨウの葉が毎日のように落ちて、もうほぼ落葉してしまいました。

ジャカランダもこれに続いて、2月半ばぐらいには落葉すると思います。

この2本が落葉すると畑もずいぶん明るくなります。

P2054624

路地を挟んだお向かいの紅梅が賑やかになってきました。

P2054620

ビオラもまずまずで咲きあがってきてます。

P2054625

今年はどういう訳かネモフィラが結構、こぼれ種で育っているようです。

P2054627

ヘリオフィラも2月に咲く花はフライイングでもなんでもないですね。

P2054631

つい先日、セツブンソウの芽出しを発見した鉢の花です。

これが鉢植えのではいちばん遅い開花になりそうですが、地植えの株はまだ出てきませんね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34225225

2月5日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント