2021年2月16日 (火)

雛にふくらんごを飾る

桃の節句迄あと20日を切りましたので、そろそろふくらんごを飾ろうと思い、昨日は柳を買ってきてありました。

午後2時ごろからその柳にふくらんごを飾りました。

P2165081

↑柳を市内の花屋さんに買いに行ったところ、最初は女の子の店員さんが普通の柳を出してきてくれました。そのあと、ご主人らしい年配の男性が持ってきてくれた柳が良い感じに枝垂れていました。

買って帰ったのは「大垂れ」という柳で、新年に茶室などに飾るようです。

女の子が持ってきてくれたのは中垂れというのだとご主人に教えていただきました勉強になりますね。

P2165082

今年は柳がしっかりしていたので、長押に差してみました。

因みにふくらんごという名前を知ったのは友人に聞いてからですが、この言葉を検索しても、私のブログがひっとするぐらいですが、今日はこんなサイトがありました。こちらです。

超レアな香川のふくらんごと書いてありました。

たぶん40年ぶりぐらいに出した羽子板は(娘の誕生祝に母が買ってくれたもの)ガラスケースgは汚れていたので、綺麗に拭いたりしてました)

もしかしたら羽子板見たさに母も重い腰を上げてやってくるかもしれません(^^;)

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34225823

雛にふくらんごを飾るを参照しているブログ:

コメント