2021年3月12日 (金)

3月12日の庭

本降りにならないうちに、軒下の鉢植えに水やりをしたり、草抜きをしたりでした。

いくら雨が降っても軒下に置いてある鉢やポット類も多いので、2日に一度は水やりします。

けれども1時半には本降りになり、ちょうどお腹もすいたので、お昼を食べに家に入ってからは休養日としました。ほんとはプリンターのインクも切れているので、もう一度買い物に出るつもりが億劫になり、明日にします。それと、猫のシロが具合悪そうです。もう19歳なので、もしかしたら?と心配してますが、こればかりはなんともなりません。

あまり餌を食べず、寝てばかりいます。

P3127070

↑なかなか咲かなかったコシジオウレンが裏の方でひっそりと咲いていました。

バイカオウレンよりもまだ小さな花ですが、咲いてくれて嬉しいです。

というのは、この花は北アルプスの鏡平付近で見かける花なのです。鏡平には何度も行きました。この夏も何とかしていきたいと考えています。そんな高い山で咲く花が私の庭で咲いてくれるなんて感動ものです。

P3127049

↑チョウジガマズミも2株あるうちのどちらも花芽が上がってます。

P3127065

クリスマスローズとローマンヒヤシンスの組み合わせが気に入ってます。

P3127050

ネモフィラがバラのアーチもどきの前でも咲き始めました。

去年は暖かだったので今頃はかなり咲いてましたが今年は遅いです。

P3127032

昔からあるダブルのクリスマスローズのミセスベティラニカー

P3127048

河津桜は葉桜になり始めましたが、その割に散っていません。

今夜の雨で散るかな?

P3127074

↑こぼれ種のカルセオラリア

P3127020

シダレ桜が上の方でも咲きはじめています。

そういえば、産直に行くとき、飯野山の山桜が2株、咲いているのが山肌に見えました。

後1週間か10日もすれば開花ですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34227186

3月12日の庭を参照しているブログ:

コメント