2021年3月30日 (火)

セツブンソウの種がこぼれるし、キレンゲショウマは芽が上がって

今日は久しぶりで予定のない一日だったので、この前から気になっていた庭仕事を片付けることにしました。

というのも、今年は花の動きがめちゃくちゃ早くて、キレンゲショウマの芽がもう数日前から出ているらしいのです。先週は山にばかり行ってたので、庭仕事はおろそかになってました。

まずは畑のニリンソウやセツブンソウを植えてある近くにイカリソウやヤマブキソウを地植えすることにして、穴を掘り、中に桐生砂と赤玉を入れます、そしてヤマブキソウ、イカリソウ2種、オダマキを植え付けました。そして、2株あるチョウジガマズミのうち1株を地植えに。

桐生砂がなくなったので、途中で買いに行ったあと、キレンゲショウマ、ゲラニウムなどを植え替えました。そのほかにも5種類ほど植え替えを。

P3308862

↑ちょっとセツブンソウの花後の鉢を覗いたら、なんと種がもうこぼれてしまってました。

例年、種を採り播きするのは4月10日を過ぎてからなので、まだまだと思っていたので焦りました。

急いで、ポットに用土を入れて種まき用のポットを作ります。その後、下にこぼれたセツブンソウの種を拾って撒いておきました。やえやれ・・でも、まだ種を確認してないのが5ポットほどあります。

明日以降で確認して種まきしないと。

キレンゲショウマも1鉢は何とか植え替えが済みました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34228160

セツブンソウの種がこぼれるし、キレンゲショウマは芽が上がってを参照しているブログ:

コメント