山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 3月20日の庭 | メイン | エンゴサク。赤とブルー »

2021年3月21日 (日)

シロのその後

先週初めから、具合が悪くて心配してました。

餌を全然食べず、水や牛乳も飲まなくてスポイトで与えたり・・・

4日ほど前に姿が消えた時はもうどこかで死んでしまったかとすごく嘆きました。

主人が倉庫の2階でいるのを見つけてくれて、家に連れ帰ったのですが、その夜と次の夜は一緒に布団で寝ていても、冷たくなってるんじゃないかと、時々起きては触ってましたが・・・

それが、昨日ぐらいからちょっと元気を取り戻しました。

1616330846598

↑今日はたまたま娘と孫たちがやってきたのですが、シロにチュルチュルを持ってきてくれたのです。

朝も少し食べていたのですが、孫たちが手かエアチュルチュルを食べさせると舐めて食べ、結局、上の孫から一本、下の孫からも一本貰って食べました。

孫たちに少しでもシロが元気になった様子を見せてやれて良かったです。

夜には主人と私が食べていたホタテのお刺身を少し食べたりと、かなり食欲が回復でした。

昼間はシロを抱いて畑を少し散歩したり、花の好きな(と親ばかで思っている)シロに花を見せてやりました。

Kimg4553

たぶん今年で19歳になる猫なので、遅からず寿命が来ると思いますが、少しでも元気で長生きしてほしいです。

私自身が病気になって、もしかしたら死ぬかもしれないというとき、子供たちが「お母さん、絶対に元気になってよ」と言っていた気持ちが分かったような気がします。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34227628

シロのその後を参照しているブログ:

コメント

白くん 娘さんやお孫さんに会えて少しでも元気が戻り良かったですね
長くはないと覚悟してもいつかその日が来るまでできるだけの世話を尽くしますね
うちも2月に猫を見送りました
娘が2週間毎日点滴に通いながらいよいよ最後という時にはわたしのベッドに寝かせて息を引き取るのを見届けました
犬も猫も癒やされて可愛いですが別れが来るのが悲しいですね
白くん 幸せですね
keitanさんの完全復活をお子さんたちお孫さんたちもどんなに喜んでいるか
わたしも山ブログを拝見させていただき本当に安心しています
いつもお庭の花さんたちの色とりどりに賑やかに咲いているのを見せていただいてます

あかね雲さん、こんばんは。

シロ、今日も体調が良かったようで、午前中は庭に出てきていました。
庭に出て庭の踏み石の上でしばらくの間「座り込んでいましたよ。

そうですか、あかね雲さんのお宅でも猫ちゃんを見送られたのですね。
ペットに癒されることはずいぶん多いですが、数年前に親猫のモネが
消えた時も、やはり7年ほど前に飼い犬のキキとララが死んだ時もつらいには
辛かったけど、ここまで淋しくはなかったと思います。
こちらが年を取ったということと、シロはいちばんワタシになついているので、
寒い間は私と一緒に良く寝ているので、いちばん情が移っているんでしょうね。

今日は夕食時に主人や私が食べているところに同席していました
まだ鶏肉などは食べられないですが、それでも皆と食卓を囲んでいるだけで
嬉しそうでした。

おかげさまで、これほど元気な毎日を過ごさせてもらえるようになるとは夢にも
思いませんでしたが、これからも生きてる間は充実した日々を送りたいですね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック