山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 実家の畑では | メイン | 里山にて »

2021年6月23日 (水)

6月23日の庭…トンボが産卵

来週の息子一家の帰省に備え、今日も家の掃除中心の一日でした。

今日は布団を干し(この後、晴れの日があまりなさそう)和室の一つを掃除、加えて洗面所とお風呂の掃除をするつもりが、午後から主人がスマホの調子が悪いので、ショッピングセンター内のauに行こうというので、仕方なくお付き合いでした。

結局できたのは部屋の掃除と片付け、布団干しだけでした。

夕方は近くの里山に登るつもりにしていたので、ショッピングセンターから帰ったら急いで着替えをして向かいました。低山でも往復の時間や撮影時間も食うので、帰宅は夕方6時近かったです。

P6234990

↑朝からこのトンボが、庭の池の水面でしきりに散乱していました。

農薬を使わないうちの庭は、ビオトープみたいなものです。

昔は井戸水を循環させて鯉もかなりいましたが、池の水がどこからか漏るようになり鯉もやめました。

今では雨水が溜まり、そこに主人がスイレンだのハスだのを植えています。かなり大きなカエルも棲みついているようです。

P6234975

月曜日に白い花が咲いていると思ったら、ゲンノショウコでした。

ゲンノショウコって秋に咲くとばかり思ってたのですが?

以前株がああったので、どこからか発芽したようで、私はてっきりゲラニウムと思い込んで育ってました。

P6234978

ツユクサも築山の方で開花

P6234968

月曜日に見えていた花友さんがかなり以前に下さったニワウメは花の後真っ赤な実をつけます。

食べられるそうですが、食べたことはないです。

P6234983

ヤブカンゾウも開花です。

これも蔓延り系です。

P6234986

モンテブレチアも蔓延り系です。

P6234989

穂咲きシモツケはもこもこで咲いています。

P6234988

徳島のTさんが下さったノラニンジンの花

P6234992

フウランに、最近になって花芽が上がってきました。

P6234981

インパチェンスは昨日、鉢植えにしました。

私にしてはこんな赤い花は珍しいです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34233177

6月23日の庭…トンボが産卵を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック