2021年6月 4日 (金)

6月4日の庭と庭仕事

と言っても、産直から帰宅して庭仕事を始めようとしたら、雨が降ってきたので、後回しにして山の方のブログをアップしてました。この季節はあちこち行くので、アップが間に合いません。

それに保存食作りやその他の雑用もあって、昼間はほとんどパソコンを開きません。雨でどうしようもない時だけブログアップします。

今日の夕方は私のところにもワクチンの接種件が届きましたので、来月11日に予約しました。先週届いた主人は明日はもう接種できるというのに、一週間遅いと、一か月以上も遅くなるのですね。

後、いつも仲良くしている姪っ子夫婦が新居が完成したそうで、今月末に新居のお披露目で御招待の案内が来ました。来週はマイナカードを取りに行かないといけないし、予約をするのが嫌いな私なのに、いろいろと予定が入ってしまいました。山と畑仕事のために、なるべく予定は入れたくないのに・・・

P6043809

キリタが四方八方に茎を出してお明けに花の重みで垂れ下がるので、ひもで少し周囲を縛ってみました。

茎が結構柔らかいのでしなるようです。

そろそろ株をコンパクトにした方がいいかも・・・

P6043808

↑木にぶら下げているホクシアですが、終盤の方が花の色が鮮やかになっていい感じです

P6043806

ランのアフィルム

ミセバヤも1株だけぶら下げています

P6043807

ツクシカラマツの線香花火みたいな花とバックのフウチソウ

どちらも年季が入てます

P6043814

ケラトスティグマデザートスカイの花が咲いたようですが、これだけは陽射しがないと映えません

これも10年以上は維持しているもので、多分木本なのかな?

P6043818

スイレンはまだ咲いていて、池のこちら側に回ったら、蕾があと3つもありました。

P6043813

畑に出て、路地に出ると、路地を挟んだお向かいのお宅でナツツバキの花が咲いてました。

綺麗です。

山ではなかなか見られないので、じっくりと見せてもらいました。

10年ほど前に路地にエゴとシャラの種が落ちていたので、拾って播きましたが、エゴはすぐに発芽してもシャラは出ませんでした。エゴは今では樹高4m以上に育ちました。シャラは実生では育たないのでしょうかね。

P6043811

スカシユリは今日は2輪が開花

P6043826

芝生庭のキキョウがまだ綺麗です

P6043829

花友さんからいただいたブルーのアジサイも咲き進んできました

今から咲こうとしているアジサイもあるようです

ほんとに我が家はアジサイが増えました

P6043827

茶室の待合から眺めた庭

今はサツキとビヨウヤナギが目立っています

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34232083

6月4日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント