2021年8月26日 (木)

8月26日の庭

今日も最初は里山に行こうかななどと考えていたのですが、どうも暑くなりそうだなと思ってやめにしたのです。ところが、午後からは意外と暑くなくて、実家で草抜きしていてもそれほど汗もかきませんでした。

今の時間帯もそれほど暑くないようです。昨日は暑かったので、久々に夜に寝室のエアコンを入れましたが・・・

あ、そうそう、孫が来ていたとき、音読をするというので、聞いていたら、なんと古典を音読するんですね、最近の小3は。蔭山メソッドというのは聞いたことがありましたが、徒然草のさわりなんかを小学生が音読するのです。それもいいかも…と思いました。古文や英文は音読することに寄って、耳からなじませるという目的があるのでしょうね。

P8263033

↑7つあった蕾のうち、5つ迄が咲きました。

暑くても結構ちゃんと咲くものですね。

P8263046

チョウマメはちょっと花数が減りましたが、やっぱり綺麗です。

P8263056

アーチもどきに絡ませた西洋朝顔、蕾があるけど、明日は咲くんだろうか?

P8263055

雨が止んだら、またシロタエヒマワリが咲きだしました。

やっぱりヒマワリにお日様は欠かせないようです。

P8263040

アメリカンブルーの前で今日はしばらく座り込んで眺めてました。

P8263026

この雨でずいぶんもりもりと元気になった月桃の葉っぱ。

沖縄辺りの植物ですから、やはり雨が多いと喜ぶようです。

P8263024

一時期、枯れそうになっていた芝生花壇のトレニアもようやく持ち直しました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34236531

8月26日の庭を参照しているブログ:

コメント